駿河屋でタイムゲイザー・スペースジャグラーシングルカード販売開始!
今のところカイSRがダントツ人気ですね
ついでナタネ、ディアパルのSAURと言った感じhttps://t.co/D6W7GfKVDL pic.twitter.com/7G6Kznk3Vn— 情報まとめ_ポケカミンV_ポケモンカード速報@ポケカ入荷情報も (@cardsoku_pokeka) April 8, 2022
「タイムゲイザー」カードリスト
※カード名をクリックで検索が可能です
「タイムゲイザー」:スペシャルアート
エネなしで6枚になるようにドローは優秀
最悪事故った時に
たね/ HP:220 にげる:
タイプ:闘
闘 無 リベンジバスター 50+
自分のベンチポケモンにダメカンがのっているなら、50ダメージ追加。
闘 闘 無 ちきゅうなげ 140
小型のVMAXと言った性能
2エネ100出るのでこだわれば一応アルセウスも倒せます
たね/ HP:220 にげる:
タイプ:鋼
無 メタルコーティング
自分のトラッシュから鋼 エネルギーを2枚まで選び、このポケモンにつける。
鋼 鋼 鋼 無 じかんだんぜつ 180
一応エネ加速技があるディアルガ
とはいえできればザシアンVとかで安全にエネ加速したいところ
「タイムゲイザー」:UR
たね/ HP:280 にげる:
タイプ:鋼
無 メタルブラスト 40+
このポケモンについている鋼 エネルギーの数×40ダメージ追加。
スタークロノス
この番が終わったら、もう1回自分の番を始める。[対戦中、自分はVSTARパワーを1回しか使えない。]
タイムゲイザーのパッケージオリジンディアルガVSTARは5エネで220ダメージ&追加ターンのスタークロノスがヤバい!
クソ激烈に重いですがその分効果はかなり強烈
5枚ついていればメタルブラストも240ダメージなので相手のVを一気に2体倒して4枚取りなども十分可能
山上をドローorトラッシュして1ドローが選べるグッズ
昔あったマッハじてんしゃの亜種みたいな
ポケカは基本的には60枚全部のカードに色んな仕事を持たせるほうが強いのですが、稀にあるデッキ内の特定のカードを引きたいデッキには最適
トラッシュ効果を活かすことも可能
「タイムゲイザー」:HR
たね/ HP:260 にげる:
タイプ:草
特性:スターパフューム
自分の番に使える。自分の山札から草 ポケモンと草 エネルギーを合計5枚まで選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。[対戦中、自分はVSTARパワーを1回しか使えない。]
草 草 無 キャメルスピン 130+
のぞむなら、このポケモンについているエネルギーを1個選び、手札にもどす。その場合、100ダメージ追加。
草のエースとなりうるヒスイドレディアVSTARも公開!
3エネで安定して230ダメージに加えてVパワーで草ポケモン・草エネ合計5枚サーチ!
一気に場が整いますね
ドレディアVもエネ無しで6枚になるようにドローと最悪事故った時に使えます
同時登場のナタネとの相性は抜群!1ターンで殴って来るのが恐ろしい
たね/ HP:330 にげる:
タイプ:闘
闘 無 リベンジバスター 80+
自分のベンチポケモンにダメカンがのっているなら、140ダメージ追加。
闘 闘 無 キョダイシンゲキ 240
次の自分の番、このポケモンは「キョダイシンゲキ」が使えない。
キョダイマックスがあるのに実装されないまま終了…と思ったらVMAXはクライマックスしてませんでした
ベンチにダメカンが乗ってれば2エネ220!3エネ240!
シンプルにいい火力が出ますね
ベンチのダメカンも次に出る大沼とかを使えば簡単に満たせます
これだけだと微妙に物足りない優等生と言った感じですが新サポートのザクロと合わせてダメージ+30するといい感じ
「タイムゲイザー」:SR
たね/ HP:210 にげる:
タイプ:雷
無 無 スナイプファング 30
相手の手札を見て、その中からトレーナーズを1枚選び、トラッシュする。
雷 雷 無 ラジエートパルス 120
このポケモンについているエネルギーを2個トラッシュし、相手のバトルポケモンをマヒにする。
2エネトラッシュで確定マヒのパルスがうざい!トレーナー確定トラッシュのファングもうざい!
とウザさ押しのレントラー
しかし確定マヒなら非Vのゼクロムでも…といったところ
差別化にはマントとかをつけて一撃で倒されないようにしたいですね
たね/ HP:180 にげる:
タイプ:超
特性:ねがいのかけはし
自分のたねポケモンの「ポケモンV」が、相手のポケモンからワザのダメージを受けてきぜつするたび、1回使える。きぜつしたポケモンについている基本エネルギーを1枚選び、自分の別のポケモンにつけ替える。
超 無 ヒプノストライク 60
おたがいのバトルポケモンを、それぞれねむりにする。
Vがやられたら基本エネを1枚付け替えれるジラーチ
実質どんなデッキでも使えるエネ加速!
もちろん狩られるリスクはありますが、闘タイプなどのデッキでは便利に使えそう
たね/ HP:220 にげる:
タイプ:無
特性:フロンティアロード
自分の番に、このポケモンがベンチからバトル場に出たとき、1回使える。自分の場のポケモンについているエネルギーを好きなだけ選び、このポケモンにつけ替える。
無 無 無 バリアーラッシュ 40×
このポケモンについているエネルギーの数×40ダメージ。
ベンチからバトル場に出るとエネを好きなだけ集めてx40ダメージ!
エネが豊富なデッキのサイド調整アタッカーとかに使えそうですね
ハピナスVからバトンタッチしてチェレンしつつマントを渡すとかも○
トレーナー/サポート
このカードは、自分の手札から鋼 エネルギーを2枚トラッシュしなければ使えない。
自分の山札から好きなカードを2枚まで選び、手札に加える。そして山札を切る。
鋼サポートのセキ!
手札の鋼エネ2枚トラッシュして好きなカード2枚サーチ
使えれば超強力!
ディアルガを狙うならさすがにサポートポケモンはほしいのでセキで臨機応変にサーチしたいところ
メタルソーサー2枚サーチして実質2エネ加速なんてことも可能
ナタネの活気は2ドローして草エネを2枚までベンチ1匹につけれる!
まさに草の溶接工とも言える暴挙!先ドローなので安定感も抜群!
しれっとベンチポケモンなら誰でもつけれるのでアルセウスとも相性バッチリ!
今年はついに草の時代か!?
相手手札+1になるようにドローするペリーラ
相手がこちらのVMAXを倒した後とかだと手札6~8枚とかになってることもあるのでそのぐらい持ってればなかなか強い…いやでも気絶した後前提ならシバとかシロナでいいな…
先行1ターン目も強いのでまぁその辺に価値を感じるなら
「タイムゲイザー」:RRR
「タイムゲイザー」:RR
「タイムゲイザー」:レア
1進化/ HP:110 にげる:
タイプ:草
無 無 たつまきルッツ
相手のポケモン全員に、それぞれ20ダメージ。このポケモンをベンチポケモンと入れ替える。[ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。]
草 無 無 リーフステップ 100
非Vでも登場。ばらまきつつ逃げます
ただ流石に今の時代には悠長すぎるダメージのような…化石もない時代ですし
2進化/ HP:150 にげる:
タイプ:超
特性:あやかしだま
自分の番に、自分の手札から超 エネルギーを1枚トラッシュするなら、1回使える。相手のバトルポケモンをやけどとこんらんにする。
超 無 かげしばり 90
次の相手の番、このワザを受けたポケモンは、にげられない。
たね/ HP:120 にげる:
タイプ:超
超 ムーンライトリバース
自分のポケモン全員にのっているダメカンをそれぞれ2個ずつ選び、相手のポケモン1匹にのせ替える。
超 超 無 ルナブラスト 110
自分の場のポケモンのダメカンを2個ずつ相手1匹に載せ換えます
回復しつつ最大120で攻撃できるわけですね
クイックシューターでじわじわ削られてるのをやり返せるのが今の環境的には便利
ただこのカードが見えた時点で相手もわざわざ20を分散しようとしないでしょうし、何かしら自分でダメカンを乗せるギミックを採用しないとうまく使うのは難しそう
同時登場の大口の沼は相性抜群
久々に化石ポケも登場
ラムパルドはなんと2エネ240!
相手手札が3枚以下だと失敗しますが、マリィとかで簡単に4枚にできるし相手がこちらを倒せばサイドを取って手札が増えるので狙いやすい
ただやろうと思えば手札を捨てまくってワザを封印してくるのは注意
2進化/ HP:170 にげる:
タイプ:悪
特性:わざしのかまえ
自分の番に、自分の手札を1枚トラッシュするなら、1回使える。自分の山札を3枚引く。
悪 無 無 やみのごくい 60+
自分の場のポケモンについているエネルギーの数×20ダメージ追加。
ちょっと効率のいいレパルダス
ワザもそこそこ火力が出そう…といざという時に戦えるサポ要因として使えたりするかも
2進化/ HP:150 にげる:
タイプ:鋼
特性:ギガマグネット
自分の番に1回使える。自分の山札を上から6枚見て、その中から鋼 エネルギーを好きなだけ選び、自分のポケモンに好きなようにつける。残りのカードは山札にもどして切る。
鋼 無 無 パワービーム 120
ジバコイルは毎ターン6枚めくって鋼エネを好きなだけつけられます
ハマればディアルガも一瞬でエネMAX!
…っていってもエネ20枚採用してようやく期待値2エネ加速ですからね
そこまでするならグラードンとかもあるし…
安定を考えればやっぱりアルセウス+ドータクンとかになってしまいそう
たね/ HP:150 にげる:
タイプ:無
特性:こだいのえいち
自分の場に「レジロック」「レジアイス」「レジスチル」「レジエレキ」「レジドラゴ」がいるなら、自分の番に1回使える。自分のトラッシュからエネルギーを3枚まで選び、自分のポケモン1匹につける。
無 無 無 無 無 ギガントブレイク 150+
相手のバトルポケモンが「ポケモンVMAX」なら、150ダメージ追加。
レジが揃ってると3エネ加速可能!
レジが3種…ではなく5種に増えたので盤面が完全に埋まってしまいます
ワザはVMAX相手に300ダメージとなかなか強烈ですが5エネと激重
しかも最近VSTARに時代が移りつつあるので火力が足りないかもしれないのが辛い
ただ特性が特殊エネをつけれるのでダブル2個とパワフル無職で毎ターン確実に攻撃できるので流れをつかめたら結構すごいかも
場合によっては他のレジで攻撃もできますしね。どれもそこそこ火力があるので弱点をつけばVも倒せます
「タイムゲイザー」:アンコモン
1進化/ HP:120 にげる:
タイプ:草
草 するどいはね 30
無 無 ワイドウイング 40+
自分の手札の枚数が、相手の手札の枚数より多いなら、80ダメージ追加。
手札が相手より多ければ120ダメージ
無2エネで120ダメージ出せるので最近増えてる草弱点のあくタイプの対策に使えたりするのかも
ヤンヤンマも逃げ0なのでとりあえず出す要員にも便利
1進化/ HP:110 にげる:
タイプ:草
無 エナジーガーデン
自分の山札から、それぞれちがうタイプの基本エネルギーを3枚まで選び、自分のポケモンに好きなようにつける。そして山札を切る。
草 無 無 はっぱサイクロン 120
次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。
3色の基本エネをつけれるリーフィア
アルセウスならもっと自由度が高くて200ダメージついてくるのが…
全タイプ入ったブイズデッキを作りたいなら採用されるかもといったところ
たね/ HP:70 にげる:
タイプ:草
無 はればれギフト
このワザは、後攻プレイヤーの最初の番にだけ使える。自分の山札から好きなカードを3枚まで選び、手札に加える。そして山札を切る。
草 はねまわる 30
後攻1ターン目だけ1エネで3枚好きなカードをサーチできるはればれギフトが売りのシェイミ
どうあがいてもマリィされる未来しか見えない…
ネオラントがいない時代ならまだよかったかもしれませんけどね…
後攻1ターン目に強くなるクレセリアとかを真似したのかもしれませんけどあれらは干渉されにくいエネ加速とそのあとバトル場で戦える2エネ技を持ってるからであってこんな使い捨てカード出されても…しかもHP70だし…
せめてエネなしならよかったんですけどね
マリィされてシェイミ倒されたら手札もエネも失ってサイド1枚献上という
2進化/ HP:140 にげる:
タイプ:水
無 無 とのさまおんど 10+
自分のベンチにそれぞれ、「ニョロモ」がいるなら60ダメージ追加、「ニョロゾ」がいるなら90ダメージ追加、「ニョロボン」がいるなら120ダメージ追加。
水 無 無 ハイドロスプラッシュ 100
ベンチにニョロモンニョロゾニョロボンが揃っていたらなんと280ダメージ!
無2エネなのもわかってますね
とはいえ条件はなかなか強烈
夢のある2進化非Vです
1進化/ HP:120 にげる:
タイプ:雷
無 無 かみつく 50
雷 無 無 アサルトレーザー 80+
相手のバトルポケモンに「ポケモンのどうぐ」がついているなら、80ダメージ追加。
相手が道具持ちだと3エネ160
安定しない割にいうほど強くないので使い勝手はいまいち
たね/ HP:130 にげる:
タイプ:雷
無 でんじソナー
自分のトラッシュからトレーナーズを1枚選び、相手に見せて、手札に加える。
雷 雷 無 ターゲットボルト
このポケモンについている雷 エネルギーを2個トラッシュし、相手のベンチポケモン1匹に、120ダメージ。[ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。]
ベンチ狙撃のレジ
ギガスで毎ターン撃たれるとなかなか強烈
1進化/ HP:150 にげる:
タイプ:闘
闘 無 ロックスマッシュ 50
闘 闘 無 しゃくねつのつの 80+
このポケモンに炎 エネルギーがついているなら、80ダメージ追加し、相手のバトルポケモンをやけどにする。
ヒスイウインディが初登場!今回は闘タイプで実装されました
3エネで炎エネがついてると160ダメージ&やけどとなかなかのダメージが出ます
闘タイプなので環境ではやってるカードに弱点をつけば340まで出るのも魅力
ただ闘エネ2枚+炎エネというのはきついですね
マグマの滝壺も使えないし…
2進化/ HP:160 にげる:
タイプ:闘
水 ぐるぐるパンチ 60
相手のバトルポケモンをこんらんにする。
水 無 無 スプラッシュループ 160
このポケモンについているエネルギーを2個選び、手札にもどす。
ニョロボンは闘タイプですが水エネだけで攻撃可能
ニョロトノデッキのおまけ…としても3エネ160とそこそこダメージが出るのでアルセウスとか闘弱点を殴るのには使えますね
毎回なぜか化石だからとUCになる
性能はふつーの間進化
1進化/ HP:90 にげる:
タイプ:悪
悪 いとがらめ 10+
相手のバトルポケモンのにげるためのエネルギーの数×30ダメージ追加。
悪 無 無 どくのキバ 80
相手のバトルポケモンをどくにする。
相手の逃げエネx30ダメージ
リーフィアVMAXの1/3のサイドで火力は1/2だし1エネだしレスキューキャリーで回収可能なので結構強いかも
れんげきウーラオスは天敵なので対策したいところ
1進化/ HP:100 にげる:
タイプ:悪
特性:けむにまく
相手のサイドの残り枚数が2枚以下なら、はたらく。このポケモンがいるかぎり、自分のベンチの「ポケモンV」全員は、相手が手札からサポートを出して使ったとき、その効果を受けない。
悪 悪 無 するどいキバ 110
相手サイドが2枚以下ならベンチのVがサポートを受けなくなります
ボスでクロバットVなどを倒されて終わり!というのを防げるわけですね
VMAXデッキだと最後にサイド3のVMAXを倒すことを押し付けれるのでサイドレースで優位に
ただ仕事が本当にそれしかないのが欠点
分岐進化先もイマイチ…なので綿密なプランを建てて1:1で採用とかになりそう
たね/ HP:130 にげる:
タイプ:鋼
無 レジゲート
自分の山札からたねポケモンを1枚選び、ベンチに出す。そして山札を切る。
鋼 鋼 無 ヘビーボンバー 220-
相手のバトルポケモンのにげるためのエネルギーの数×50ダメージぶん、このワザのダメージは小さくなる。
3エネ220!ですが逃げエネ1に付き-50
最大火力ですらレジドラゴのほうが高いしよくある2ですら120と褒められないダメージなので基本はギガスの特性のための採用になりそう
1進化/ HP:120 にげる:
タイプ:鋼
鋼 しかえしぎり 30+
自分のベンチの「コマタナ」全員にのっているダメカンの数×30ダメージ追加。
鋼 無 無 スライスブレード 90
キリキザンはベンチのコマタナのダメカンx30+30!
大口の沼と合わせてベンチ3体に2個ずつ乗ってれば210!
1進化1エネとしては悪くない威力
コマタナを直接進化させると火力が下がるのでゾロアークをうまく使って節約したいですね
ゾロアークを使えばベンチに4体コマタナを並べることも可能
その代わりベンチバラマキとかで一掃される危険性もありますが、なかなかおもしろそうな1枚
1進化/ HP:130 にげる:
タイプ:無
– サイコウェーブ 30×
相手のバトルポケモンについているエネルギーの数×30ダメージ。
無 無 無 スラッシュダウン 120
次の自分の番、このポケモンは「スラッシュダウン」が使えない。
エネなしで相手のバトルポケモンのエネx30を出せるウォーグル
エネなしデッキを作るなら使えるかも
1進化/ HP:130 にげる:
タイプ:無
無 もってくる
自分の山札を2枚引く。
無 無 ぶちまける 60+
自分の手札をすべてトラッシュし、トラッシュした枚数が5枚以上なら、150ダメージ追加。
2エネでなんと210ダメージ!
手札5枚以上トラッシュという重い条件ですが、ビーダルを使えば毎ターン条件を満たせます
デッキが凄い勢いで減りますがなかなか夢のある1進化
たねポケモンにしか使えない代わりに30回復のついた入れ替えカード
ハピナスVデッキとかにはよさそうですね
逃げ0サーチボール!
…ただまぁ結構採用は難しいですよね
進化前ならクイック、進化後ならおこうがありますし両方持ってこれるハイパーボールもあります
それであえてこのボールを使うとなるとデッキ内のほとんどが逃げ0じゃないと…
メインカードが両方逃げ0のサンダースVMAXとかですらインテレオンとかに使えませんからね
トレーナー/スタジアム
おたがいのプレイヤーは、それぞれ、手札からたねポケモンをベンチに出すたび、そのポケモンにダメカンを2個のせる。
スタジアムは、自分の番に1枚だけ、バトル場の横に出せる。別の名前のスタジアムが場に出たなら、このカードをトラッシュする。
ベンチに出たたねポケに20ダメージ
ダイケンキVSTARなどダメカンを活かすデッキには最適
味方にも乗せれるのでその辺を生かしたギミックにも使えます
「タイムゲイザー」:コモン
たね/ HP:60 にげる:
タイプ:炎
無 エネチャージ
自分の山札から基本エネルギーを2枚まで選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。
無 ひだね 10
たね/ HP:110 にげる:
タイプ:水
無 きしにはこぶ
自分または相手のトラッシュからたねポケモンを1枚選び、持ち主のベンチに出す。
水 水 無 アクアエッジ 100
自分か相手のたねポケモンを1枚蘇生
自分なら再利用、相手ならサイドを取る要員に…といっても今の時代この手の効果に1ターンは費やしたくないところ
似たような効果のグッズはすでにありますし
1進化/ HP:120 にげる:
タイプ:水
水 みずのはどう 20
相手のバトルポケモンをねむりにする。
水 水 無 エアスラッシュ 130
このポケモンについているエネルギーを1個選び、トラッシュする。
たね/ HP:90 にげる:
タイプ:超
無 あまいわな
次の相手の番、このワザを受けたポケモンは、にげられない。次の自分の番、このワザを受けたポケモンが受けるワザのダメージは「+90」される。
超 無 無 かみつく 90
たね/ HP:80 にげる:
タイプ:闘
– ぼうぎょしせい
コインを1回投げオモテなら、次の相手の番、このポケモンはワザのダメージを受けない。
闘 無 かみつく 30
たね/ HP:110 にげる:
タイプ:闘
特性:すたこらさっさ
このポケモンにダメカンがのっているなら、このポケモンのにげるためのエネルギーは、すべてなくなる。
闘 闘 すてみタックル 90
このポケモンにも30ダメージ。
ダメカンが乗ってると逃げ0
…と言うのは相手はわざわざ狙うことはなさそうなのでおいておいて
2エネ90出せるのが結構強いですね
闘エネ2枚とちょっと重いですが何かしらエネ加速ができるならこだわってクロバットやアルセウスVを倒せます
たね/ HP:60 にげる:
タイプ:鋼
無 マグネキャッチ
自分のトラッシュから鋼 エネルギーを3枚まで選び、相手に見せて、山札にもどして切る。
鋼 無 ボールアタック 30
たね/ HP:50 にげる:
タイプ:無
特性:きょうめいしんか
自分の番に、自分の別の「イーブイ」が手札から出したポケモンに進化したなら、1回使える。このポケモンから進化するカードを、自分の山札から1枚選び、このポケモンにのせて進化させる。そして山札を切る。
無 無 たいあたり 20
トレーナー/トレーナー
このカードは、HP60の無 タイプのたねポケモンとして、場に出すことができる。
自分の番の中でなら、場に出ているこのカードをトラッシュしてよい。
このカードは、にげられない。
「スペースジャグラー」カードリスト
※カード名をクリックで検索が可能です
「スペースジャグラー」:スペシャルアート
たね/ HP:210 にげる:
タイプ:草
草 ダブルニードル 40×
コインを2回投げ、オモテの数×40ダメージ。
草 草 無 むれでさす
相手のポケモン1匹に、自分の場の「スピアーV」の数×50ダメージ。[ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。]
ダブルニードルは運がいいと1エネ80。後攻で運がいいと草弱点を倒せたりするかも
目玉は相手1匹にスピアーVx50ダメージを与える「むれでさす」!
4匹並べることで200狙撃になりベンチで温めてるVや逃げたVMAXなどを狩ることができます
ナタネから1ターン起動もできるので間髪入れずに襲いたいですね
たね/ HP:220 にげる:
タイプ:水
水 りょういきしはい
自分の山札からスタジアムを1枚選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。
水 水 無 ハイドロブレイク 200
次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。
パルキアVはなぜかスタジアムサーチワザを所持
3エネ200ダメージは結構優秀ですね
VSTARでエネ加速すれば無理なく狙っていけます
たね/ HP:190 にげる:
タイプ:悪
– どくのツメ
相手のバトルポケモンをどくにする。
悪 無 フェイタルクロー 80×
相手のバトルポケモンが受けている特殊状態の数×80ダメージ。
相手の特殊状態x80!3つで240+毒とかなんとか
非Vのエンニュートより火力低いですがたねなのでまぁまぁ
「スペースジャグラー」:UR
エネルギー/
このカードは、ポケモンについているかぎり、無色エネルギー2個分としてはたらく。
このカードを付けているポケモンが使うワザの、相手へのダメージは「-20」される。
たね/ HP:280 にげる:
タイプ:水
特性:スターポータル
自分の番に使える。自分のトラッシュから水 エネルギーを3枚まで選び、自分の水 ポケモンに好きなようにつける。[対戦中、自分はVSTARパワーを1回しか使えない。]
水 水 あくうのうねり 60+
おたがいのベンチポケモンの数×20ダメージ追加。
スペースジャグラーパッケージのパルキアVSTAR!
特性で一気に3エネ加速!
本人は2エネで互いのベンチx20+60の最大260ダメージ
本体はメロン+手張りなどで十分戦えるので他にもう一体水エネで戦うカードを用意してそちらに特性を回せるのがいいですね
振り分けもできるので汎用性も高いです
「スペースジャグラー」:HR
たね/ HP:330 にげる:
タイプ:炎
特性:マグマゲイン
場に自分のスタジアムが出ているなら、自分の番に1回使える。このポケモンのHPを「50」回復する。
炎 炎 無 ダイバクネツ 180
相手のバトルポケモンをやけどにする。
スタジアムがあるとHP50回復。180ダメージなら2回耐えれます
それ以外はあんまり特徴がない感じなのでなんとか回復を活かしたいですね
たね/ HP:270 にげる:
タイプ:闘
闘 無 ブレイクアックス 120
相手のベンチの「ポケモンV」1匹にも、60ダメージ。[ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。]
ワザ
自分のトラッシュにあるポケモンの枚数×30ダメージ。[対戦中、自分はVSTARパワーを1回しか使えない。]
2エネ120+ベンチのV1匹に60
コスパがいいですね!アルセウスなどを弱点で狩りつつベンチの相手に先手を打つことで戦況が有利に
VSTARパワーはトラッシュのポケモンx30
これはちょっと使いづらそう…特化しようにも1回しか使えないし…
1エネで使えるので普段は他のVSTARパワーを優先してたまーーに7枚で210ダメージとか出たら嬉しいなみたいな
トレーナー/サポート
この番、自分の闘 ポケモンが使うワザの、相手のバトルポケモンへのダメージは「+30」される。
自分の番に、自分の手札(「ザクロ」をのぞく)を2枚トラッシュするなら、この「ザクロ」を自分のトラッシュから、相手に見せて、手札に加える。(この効果は、自分の番に使えるサポートの枚数にふくまない。)
闘ポケモン専用のダンデ
ですが限定になった代わりにトラッシュから手札2枚で交換できる効果がついてます
あんまりデッキに入れたくないカードが欲しい時にサッと拾えるのはテキスト以上に便利!
ダメージがもう一声ほしかったカイリキーやバサギリにベストな1枚!
あと回収効果で手札を捨てれるのが特定のデッキで役立つかも
「スペースジャグラー」:SR
たね/ HP:220 にげる:
タイプ:炎
炎 無 ねつでこがす 30
相手のバトルポケモンをやけどにする。
炎 炎 無 マグマフォール 90+
場に自分のスタジアムが出ているなら、90ダメージ追加。
スタジアムがあれば3エネ180
なんならVMAXより使い道があるかもしれない
たね/ HP:210 にげる:
タイプ:闘
闘 いあいぎり 40
闘 闘 無 まさかりスラッシュ 150
このポケモンについているエネルギーを1個選び、トラッシュする。その後、相手のバトルポケモンについているエネルギーを1個選び、トラッシュする。
互いにエネトラッシュが活きる…かはなんとも言えない
あんまりバトル場には出したくないですが1エネ40なのでこだわりザクロでクロバットVを一撃で倒せますね
ボスと併用はできませんが…いざという時に覚えておくと役立つかも
たね/ HP:210 にげる:
タイプ:無
特性:おとりよせ
このポケモンがバトル場にいるなら、自分の番に1回使える。自分の山札から「ポケモンのどうぐ」を2枚まで選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。
無 無 無 サイコキネシス 30+
相手のバトルポケモンについているエネルギーの数×50ダメージ追加。
バトル場で確定道具2枚サーチ!道具デッキには嬉しい
本人はそのままふうせん持ってきて逃げれるのもいいですね
ワザは相手についてるエネx50+30
3枚ついてれば180…もうちょっと欲しいところ
ただハピナスVとか相手だと一撃できるので侮れないですね
カイは山から水ポケとグッズをサーチ!これは汎用性抜群
っていうかインテレオンラインやネオラントVも呼べるのでかなり便利そう
SRにも期待できる1枚
互いに手札を見て3ドロー
最低限の3ドローはあるし自分は見せてからドローするので相手はこちらの手札を完璧に把握できないし意外と使えるかも
「スペースジャグラー」:RRR
「スペースジャグラー」:RR
「スペースジャグラー」:レア
2進化/ HP:110 にげる:
タイプ:草
特性:ジャミングアタッチ
自分の番に、このカードを手札から出して進化させたとき、1回使える。相手のトラッシュからエネルギーを3枚まで選び、相手のポケモンに好きなようにつける。
無 無 ミステリーウェーブ 30+
相手のバトルポケモンについているエネルギーの数×50ダメージ追加。
進化すると相手のトラッシュのエネを相手のポケモンにつけられるイオルブ
…え?
って感じですがワザで相手の場のエネx50なので、ダメージ上昇効果に繋がります
2エネで…まぁ200ぐらいは出そうですね
2体出せばエネ0から330ダメージだしこの手の技にありがちなダメージの調整をさせないのは意外と強い…かも?
2進化/ HP:130 にげる:
タイプ:超
特性:しあわせシャイン
自分の番に、このカードを手札から出して進化させたとき、1回使える。自分のバトルポケモンのHPを「90」回復する。
超 無 無 マジカルショット 120
最終進化トゲキッスだと90回復!トゲピートゲチック合わせて合計で130回復できるわけですね
耐久系のデッキで回収ネットで使い回せば結構うざそう
たね/ HP:70 にげる:
タイプ:超
特性:いしきのとばり
自分の場に「ユクシー」「アグノム」がいるなら、自分のポケモン全員の弱点は、すべてなくなる。
超 超 しねんのずつき 30
3種そろうと何かが起きるシリーズ。今回は弱点が消えます
ウィークガードも落ちてしまって困ってた人に朗報!
…といっても3匹は重い。追加でマナフィ出すともう4匹埋まりますからね
前回のと違ってメインで戦うわけじゃないから複数枚入れたくないしサイド落ちしたら絶望的
ヘビーボールも出ますが並ぶ以上インテレオンも使いづらいし…
なんだろう…VMAX1体でひたすら耐えるデッキとか…?セキタンザンVMAXみたいな…
2進化/ HP:160 にげる:
タイプ:闘
– くいこむかぎづめ 30×
相手のバトルポケモンにのっているダメカンの数×30ダメージ。
闘 無 無 ダイレクトアロー
相手のポケモン1匹に、80ダメージ。[ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。]
ジュナイパーは80狙撃とエネなしのダメカンx30ワザ
上の技がエネなしの割になかなか強いのでエネなしデッキとかできそう
インテレオンで20×2与えればかぎづめで合計160ダメージになりますからね
1進化/ HP:120 にげる:
タイプ:悪
特性:キャリークライム
このポケモンがベンチにいるかぎり、自分のバトルポケモンのにげるためのエネルギーは、2個ぶん少なくなる。
悪 無 ツメできりさく 60
逃げエネが2個減るオオニューラ
もうスタン落ちしてるUのキテルグマと同じ特性って…
マニューラとの使い分けもできないし…
たね/ HP:120 にげる:
タイプ:悪
悪 無 あくむ 30
相手のバトルポケモンをねむりにする。
悪 悪 無 しっこくのやいば 130
次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。
恒例のRの割に特に面白みのない伝説シリーズ
まーーーー一応あくタイプ非Vたねポケモンの中だと安定火力としては一番強いのでダークパッチで使えなくも…いや1エネ90のフーパとかサイド枚数で200以上出るファイヤーとかいるんですけどね…
2進化/ HP:160 にげる:
タイプ:鋼
特性:げんしのとりで
このポケモンがいるかぎり、自分のポケモン全員が、相手の「ポケモンV」から受けるワザのダメージは「-30」される。
鋼 鋼 無 アイアンタックル 180
このポケモンにも30ダメージ。
トリデプスはVから受けるダメージ-30
4体建てば-120…みたいなのはこれまで何体もでてきましたが全部夢物語でした
「スペースジャグラー」:アンコモン
1進化/ HP:90 にげる:
タイプ:草
特性:みなぎるせんりつ
このポケモンがいるかぎり、自分の場の草 ポケモン(「コロトック」をのぞく)全員の最大HPは、それぞれ「40」大きくなる。この効果は、この特性を持つポケモンが何匹いても、重ならない。
草 無 きりさく 50
コロトックはいるだけで草ポケモンHP+40!
このお手軽さで40はおいしいですね
ドレディアのHP300はなかなか強烈
ただし自信は対象外でHP90しかないので注意
逆に言うとレスキューキャリーで回収可能
1進化/ HP:100 にげる:
タイプ:水
水 無 アクアエッジ 50
水 水 無 まきこみダイブ
おたがいのバトルポケモンと、ついているすべてのカードを、トラッシュする。[バトル場に次のポケモンを出すのは自分から。]
自分と相手をトラッシュします。…なんやて!?
あんたはここでふゆと死ぬのよ!双蛇相殺の術!
相手がベンチがいなかろうが関係ないのでモスノウルリナでひたすらトラッシュとか…なんかとんでもないデッキができそう
たね/ HP:130 にげる:
タイプ:水
無 レジゲート
自分の山札からたねポケモンを1枚選び、ベンチに出す。そして山札を切る。
水 水 無 ブリザードバインド 100
次の相手の番、このワザを受けた「ポケモンV」は、ワザが使えない。
Vが技を使えなくなるバインドが厄介
ギガスで毎ターンエネ加速されると封殺される・・・・かも
1進化/ HP:110 にげる:
タイプ:水
水 フロストウォール 30
次の相手の番、このポケモンは進化ポケモンからワザのダメージを受けない。
水 水 無 アイスブラスト 120
進化ポケからダメージを受けないワザ持ち
確定なのでクイックシューターとかと合わせて1ターン稼いでで逆転のチャンスを…みたいな
1進化/ HP:140 にげる:
タイプ:水
特性:ぶあついこおり
このポケモンが受けるワザのダメージは「-30」される。
水 水 無 無 ひょうざんおろし 100+
場にスタジアムが出ているなら、120ダメージ追加。その後、そのスタジアムをトラッシュする。
一応非Vで4エネ220ダメージ出せる…モスノウでワンチャンある…か?
1進化/ HP:80 にげる:
タイプ:超
特性:しあわせボイス
自分の番に、このカードを手札から出して進化させたとき、1回使える。自分のバトルポケモンのHPを「30」回復する。
超 無 ようせいのかぜ 30
1進化/ HP:110 にげる:
タイプ:超
超 シンクロキネシス 30+
おたがいの手札を見せ合い、その中にそれぞれ同じ名前のカードがあるなら、90ダメージ追加。
超 無 無 ねんどうだん 80
同じカードを持ってると120ダメージ!
条件がきつい割にいうほど火力がないのがつらい
しかも自分の手札が見られるという
1進化/ HP:140 にげる:
タイプ:闘
闘 無 つきおとし 40
コインを1回投げオモテなら、相手のバトルポケモンをマヒにする。
闘 無 無 マッスルはりて 100
このワザのダメージは抵抗力を計算しない。
たね/ HP:130 にげる:
タイプ:闘
無 レジゲート
自分の山札からたねポケモンを1枚選び、ベンチに出す。そして山札を切る。
闘 闘 無 ギガインパクト 140
次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。
ギガスのお供
闘タイプなので弱点をついていきましょう
1進化/ HP:100 にげる:
タイプ:鋼
鋼 無 かたいずつき 30
コインを1回投げオモテなら、次の相手の番、このポケモンはワザのダメージや効果を受けない。
鋼 鋼 無 がちんこ 100
炎アンチドータクン
完全にダメージを受けないので炎が流行ったら使えるかも
たね/ HP:90 にげる:
タイプ:鋼
鋼 ギアカッター 20
鋼 無 無 からくりビーム 60+
このポケモンに「ポケモンのどうぐ」がついているなら、60ダメージ追加し、相手のバトルポケモンをこんらんにする。
道具が付いてると3エネ120こんらん
ドータクンデッキで使えなくもない感じ
たね/ HP:130 にげる:
タイプ:竜
特性:りゅうのひほう
このポケモンがバトル場にいるなら、自分の番に1回使える。自分の手札が4枚になるように、山札を引く。この番、すでに別の「りゅうのひほう」を使っていたなら、この特性は使えない。
草 炎 無 きょだいなキバ 160
レジの貴重なドロー要因
ただ逃げ3なので風船でも逃げれないのがきつい
ベンチでも役立たないしレジデッキでも240ダメージのほうが優先されそう
2進化/ HP:180 にげる:
タイプ:無
無 ピートハント
自分のトラッシュから好きなカードを2枚まで選び、相手に見せて、手札に加える。
無 無 無 きょたいでつっこむ 200
このポケモンについているエネルギーを2個選び、トラッシュする。
3エネ200の非V
パワフル無色つけてナタネでエネ加速してこだわれば250まで出ます
復活のエネくじ!
まぁ使われてるのはあんまり見ませんでしたが…特定のエネを使いたいなら
トレーナー/グッズ
ウラになっている自分のサイドのオモテをすべて見る。その中からたねポケモンを1枚選び、相手に見せて、この「ヒスイのヘビーボール」と入れ替えて、手札に加える。見たサイドや入れ替えたカードはすべてウラにして切り、サイドとして置く。
サイドのたねポケモンと入れ変わるグッズ!
コストもないのでかなり使いやすい1枚ですね
特定のたねポケモンに頼ったデッキはこのカードは必須ですね。輝くポケモンも回収できます
インテレオンラインを2枚で組むデッキなんかもメッソンサイド落ちをこのカードでカバーできたり環境でも活躍しそう
なおV-UNIONはたねポケモンじゃないので拾えません
せっかくのサイド回収カードなのになんでそんなひどいことを…
トレーナー/ポケモンのどうぐ
ポケモンのどうぐは、自分のポケモンにつけて使う。ポケモン1匹につき1枚だけつけられ、つけたままにする。
このカードをつけているポケモンが使うワザのダメージで、相手のバトルポケモンの弱点を計算するとき、弱点は「×3」としてダメージ計算をする。
弱点が3倍になるどうぐ!
これは超強烈なグッズが登場
90ダメージでVSTAR、120ダメージでVMAXを倒せるようになるので今まで使われてなかったカードにかなり日の目が当たりそう
トレーナー/スタジアム
おたがいの場のポケモンについている特殊エネルギーの効果はすべてなくなり、無 エネルギー1個ぶんとしてはたらく。
スタジアムは、自分の番に1枚だけ、バトル場の横に出せる。別の名前のスタジアムが場に出たなら、このカードをトラッシュする。
新スタジアムシンオウ神殿!互いの特殊エネが無1エネになる!
これはかなり強烈なスタジアムが登場
破壊しないとデッキによってはワザを完全に封印されてしまいます
自分は出してから技を使うので特殊エネの恩恵に預かりにくくなってしまいますし、妨害なら雪道とかもありますがハマった時は雪道よりやばげ
「スペースジャグラー」:コモン
たね/ HP:50 にげる:
タイプ:草
– ごきげんチャージ
このワザは、後攻プレイヤーの最初の番にだけ使える。自分のベンチポケモンを2匹まで選び、山札から基本エネルギーを1枚ずつつける。そして山札を切る。
草 ぶつかる 10
後攻1ターン目だとベンチ2匹にエネ加速できるビリリダマ
いいですねぇエネなしで使えるのが実に気が利いています
手張り加速手張りで次のターン3エネで行動可能
エネが重いデッキに
進化したマルマインもエネなしワザを所持!
エネなし50か3ドローが可能
今回エネなしワザを推してきてますね。ポケカに新たな風が吹き込んでていい感じ
ただまぁあえて進化させて3ドローするか?っていうとデッキの枠を考えると微妙
50ダメージもこだわって弱点で160なのでその辺のVをギリギリ倒せない…
後攻1ターン目で仕事が終わるビリリダマに使いみちを与えようとしてる感じですがちょっと使いづらそう
もうちょっと火力が欲しいけどな~ってデッキがサイド調整するついでに50減らすのに採用とか?
1進化/ HP:100 にげる:
タイプ:炎
炎 かえん 30
炎 無 フレイムサークル 50
相手のバトルポケモンをやけどにする。次の相手の番、このワザを受けたポケモンは、にげられない。
たね/ HP:70 にげる:
タイプ:水
無 ペアルック
おたがいのプレイヤーは、それぞれの山札からカードを2枚、オモテを見せ合いながら引く。
無 無 たいあたり 30
たね/ HP:50 にげる:
タイプ:超
特性:しあわせタッチ
自分の番に、このカードを手札からベンチに出したとき、1回使える。自分のバトルポケモンのHPを「10」回復する。
超 ころがる 10
エムリットのおまけ
一応確定サーチで最悪使えなくも…いや1エネいるんですが…
アルセウスであんなに株を上げたというのに!
エムリットのおまけだし適当でいいでしょ感が満載ですね
一応ベルトつければ弱点相手に1エネ120こんらんでもしかしたら何かを掴むかもしれない
1進化/ HP:130 にげる:
タイプ:闘
無 じこさいせい
このポケモンについているエネルギーを1個選び、トラッシュする。このポケモンのHPを、すべて回復する。
闘 闘 無 じしん 170
自分のベンチポケモン全員にも、それぞれ20ダメージ。[ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。]
たね/ HP:90 にげる:
タイプ:闘
無 ほりだしもの
自分の山札からグッズを2枚まで選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。
闘 無 無 パワージェム 80
たね/ HP:50 にげる:
タイプ:無
特性:きょうめいしんか
自分の番に、自分の別の「イーブイ」が手札から出したポケモンに進化したなら、1回使える。このポケモンから進化するカードを、自分の山札から1枚選び、このポケモンにのせて進化させる。そして山札を切る。
無 無 たいあたり 20
たね/ HP:70 にげる:
タイプ:無
無 エサひろい
コインを1回投げオモテなら、自分のトラッシュからグッズを1枚選び、相手に見せて、手札に加える。
無 無 ツメをたてる 20
たね/ HP:100 にげる:
タイプ:無
特性:ゆめおち
このポケモンがねむりなら、相手のポケモンからワザのダメージを受けてきぜつしても、相手はサイドをとれない。
無 無 たおれこむ 60
このポケモンをねむりにする。
なんと寝てるとサイドが取られない!
60ダメージ与えつつ眠れるのでちょっとエネ加速してやれば運ゲーに持ち込めます
トレーナー/トレーナー
このカードは、HP60の無 タイプのたねポケモンとして、場に出すことができる。
自分の番の中でなら、場に出ているこのカードをトラッシュしてよい。
このカードは、にげられない。