拡張パックソード_シールド

拡張パック ソード シールド News!

12/4 情報更新!全SR・HR・URイラスト公開!

目次

  1. 拡張パック ソード&シールド【商品解説】

    1. 「ソード&シールド」シリーズ初の拡張パック!スターターセットVを強化しよう!

    2. キョダイマックスを再現した「VMAX」が登場!

    3. 伝説のポケモン「ザシアン」「ザマゼンタ」も登場!

    4. 拡張パック「ソード・シールド」購入キャンペーン!

      1. 拡張パックを1BOX購入でカードボックスをプレゼント!

      2. 拡張パックを2BOX購入でプレミアムキラのホップをゲット!

    5. 拡張パックソードシールド関連商品も登場

      1. プレミアムトレーナーボックス

      2. ソード&シールド ザシアン+ザマゼンタBOX

  2. 拡張パック ソード&シールド【商品内容】

  3. 拡張パック ソード&シールド【発売日】

  4. 拡張パック ソード&シールド【通販予約最安値価格情報】

  5. 拡張パック ソード&シールド【関連サプライ】

  6. 12/6 ポケモンカードゲーム デッキシールド&デッキケース ザシアン・ザマゼンタ

  7. 12/6 ポケモンカードゲーム キャリングケース ザシアン・ザマゼンタ

  8. 12/6 ポケモンカードゲーム コレクションファイル ザシアン・ザマゼンタ

  9. 12/6 ポケモンカードゲーム コレクションリフィル ザシアン・ザマゼンタ

  10. 拡張パック ソード&シールド【シングル価格順リスト】

  11. 拡張パック ソード&シールド【カードリスト】

    1. 拡張パック「ソード」:UR

    2. 拡張パック「ソード」:HR

    3. 拡張パック「ソード」:SR

    4. 拡張パック「ソード」:RRR

    5. 拡張パック「ソード」:RR

    6. 拡張パック「ソード」:レア

    7. 拡張パック「ソード」:アンコモン

    8. 拡張パック「ソード」:コモン

    9. 拡張パック「シールド」:UR

    10. 拡張パック「シールド」:HR

    11. 拡張パック「シールド」:SR

    12. 拡張パック「シールド」:RRR

    13. 拡張パック「シールド」:RR

    14. 拡張パック「シールド」:レア

    15. 拡張パック「シールド」:アンコモン

    16. 拡張パック「シールド」:コモン

拡張パック ソード&シールド【商品解説】


「ソード&シールド」シリーズ初の拡張パック!スターターセットVを強化しよう!

拡張パックは「一定の種類の中からランダムにカードが10枚」入ったパックです。

種類数は拡張パックだと大体100種類超えが今までの通例ですが、
今回はソード&シールド同時発売なので少なめ(前回の同時発売は72種類ずつ)

拡張パックの特徴はなんといっても強力なカード!

スターターセットで入っているカードよりずっと強いカードが多数収録されます!

購入は1パック毎から可能ですが、余裕のある方は1BOX単位での購入をオススメします

キョダイマックスを再現した「VMAX」が登場!

新シリーズの目玉システム「VMAX」がいよいよ登場します!

圧巻のHP300超え!!

詳しい解説はこちら:カードでのキョダイマックスのシステム「VMAX」情報まとめ!

伝説のポケモン「ザシアン」「ザマゼンタ」も登場!

スターターセットには入っていなかったザシアン・ザマゼンタもばっちり登場します!

ザシアンV_ポケモンカード

特にザシアンVは非常に強力な効果です!
エネ加速・手札増強が一挙にできる特性と高い火力の持ち主!
先行で特に強力で鋼デッキだけでなく多くのデッキに採用されそうな逸材です

ザマゼンタV_ポケモンカード
ザマゼンタVはVMAXからダメージを受けない効果の持ち主!
原作らしいですね

ただ今の所のVMAXが未知数なのと、若干エネが重いので採用率はどこまで上がるか微妙なところ

ただVMAXは今後の目玉システムとして強いカードがいっぱい出てくると思われるので、今後期待が高まる1枚となっています

拡張パック「ソード・シールド」購入キャンペーン!

拡張パックを1BOX購入でカードボックスをプレゼント!

公式:拡張パックを1BOX購入でカードボックスをプレゼント!より

対象店舗で1BOX購入でカードボックスをプレゼント!詳しくは公式で

拡張パックを2BOX購入でプレミアムキラのホップをゲット!


公式:拡張パックを2BOX購入でプレミアムキラのホップをゲット!より

そして2BOX購入でプレミアムキラホップ!

強い効果ではないですが、ホップファンの方はぜひ

拡張パックソードシールド関連商品も登場

プレミアムトレーナーボックス


公式:「プレミアムトレーナーボックス ソード&シールド」が12月6日(金)に発売!より

拡張パックソード・シールドそれぞれ10パックに加えて
・カード×158枚(全33種)
  トレーナーズ48枚(23種)
  特殊エネルギー2枚(1種)
  基本エネルギー108枚(9種×各12枚)

さらにカードボックスやコイン、ダメカンなどがセットになった定番の人気商品です

特にトレーナーズは過去登場した強力なものが多く再録されることもあって、新規で始める人に最適な商品!
また今回スターターに1枚しか入っていないクイックボールなども入っていて既存ガチプレイヤーからも注目されています

ただし人気すぎるのでネットではすぐ予約切れになってしまいます
ポケモンセンターオンラインや、各地のポケモンセンターなら入手しやすいですが…当日は大体の場合争奪戦になっていますね

ソード&シールド ザシアン+ザマゼンタBOX

商品解説■拡張パック「ソード」「シールド」に収録の、ザシアンV、ザマゼンタVのカードを使用した、デッキ構築をサポートする「ザシアン+ザマゼンタBOX」が登場!
伝説のポケモン、ザシアン、ザマゼンタを含む4種の新規カードを収録!

【商品詳細】
<セット内容>
カード:27枚
-ポケモン:6枚(4種)
-トレーナーズ:6枚(3種)
-基本エネルギーカード:15枚
ポケモンカードゲーム ソード&シールド 拡張パック ソード:3パック
ポケモンカードゲーム ソード&シールド 拡張パック シールド:3パック
缶ケース:1個

サイズ:約152×106×87cm

拡張パックが3パックずつとエネルギーカード、さらにトレーナー・ポケモンが入ったセットです
新規ポケモン4種の内容は不明ですが、ザシアンV・ザマゼンタVと相性がいいらしいので鋼タイプサポートと予想されますね

拡張パック ソード&シールド【商品内容】



1パック:10枚入り
1BOX:30パック入り

拡張パック ソード&シールド【発売日】



2019/12/06

拡張パック ソード&シールド【通販予約最安値価格情報】



ポケモンカードゲーム 拡張パック ソード シールドを通販ショップ予約するならどこが通販予約最安値なのか?の情報です

※情報は作成時のものになります。ショップアクセス時の値段は変動していることがあります。(11/16情報)

定価 4,950円

駿河屋(通販最安値!) 3,960円

楽天 4,450 円+送料

Amazon 4,360円

Yahooショッピング 4,455 円+送料

拡張パック ソード&シールド【関連サプライ】



12/6 ポケモンカードゲーム デッキシールド&デッキケース ザシアン・ザマゼンタ

デッキシールド
駿河屋(在庫186) その他

デッキケース
駿河屋(在庫54) その他

「ポケモンカードゲーム デッキシールド&デッキケース ザシアン・ザマゼンタ」を検索
駿河屋 その他検索

12/6 ポケモンカードゲーム キャリングケース ザシアン・ザマゼンタ

 

「ポケモンカードゲーム キャリングケース ザシアン・ザマゼンタ」を検索
駿河屋(在庫77) その他検索

12/6 ポケモンカードゲーム コレクションファイル ザシアン・ザマゼンタ

「ポケモンカードゲーム コレクションファイル ザシアン・ザマゼンタ」を検索
駿河屋(在庫26) その他検索

12/6 ポケモンカードゲーム コレクションリフィル ザシアン・ザマゼンタ

「ポケモンカードゲーム コレクションリフィル ザシアン・ザマゼンタ」を検索
駿河屋(在庫27) その他検索

拡張パック ソード&シールド【シングル価格順リスト】



「拡張パック ソード&シールド」シングルカード価格順リスト

拡張パック ソード&シールド【カードリスト】




※カード名をクリックで検索が可能です

拡張パック「ソード」:UR

ザシアンV カード
UR
ザシアンV カード
SR
ザシアンV カード
RR
ザシアンV(拡張パック「ソード」)
たね/ HP:220 にげる:無 無
タイプ:鋼 弱点:炎 ×2 抵抗:草 -30

特性:ふとうのつるぎ
自分の番に1回使えて、使ったなら、自分の番は終わる。自分の山札を上から3枚見て、その中から鋼 エネルギーを好きなだけ選び、このポケモンにつける。残りのカードは手札に加える。

鋼 鋼 鋼 ブレイブキャリバー 230
次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。

「ザシアンV」の解説・評価コメント
今回のベスト強そうV!
なんといっても特性ふとうのつるぎの効果が今までと一線を画する強力さ!

最大3エネ加速しつつ、失敗しても手札が増える!
ターンが終了するというのは大きなデメリットですが、先行や壁を出してベンチを育ててターン終了する時なんかに無駄なく使えます

また今回ベンチを確定で釣り出すカードが出なかったので、ベンチにVを置いておくリスクが小さいのも優秀

今後あらゆるデッキに仕込まれそうなカードとなりそうです

ふつうのつりざお カード
UR
ふつうのつりざお カード
アンコモン
ふつうのつりざお(拡張パック「ソード」)
トレーナー/グッズ

自分のトラッシュからポケモンを2枚までと、基本エネルギーを2枚まで選び、相手に見せて、山札にもどして切る。(ポケモンまたは基本エネルギーのどちらかだけでもよい。)

「ふつうのつりざお」の解説・評価コメント
トラッシュとポケモンを2枚ずつ戻せる便利な道具
特に非GXデッキはさどちらも切れる危険性があるので、それを1枚で両対応してくれてしかもグッズというのは嬉しいですね

ふうせん カード
UR
ふうせん カード
アンコモン
ふうせん(拡張パック「ソード」)
トレーナー/ポケモンのどうぐ

ポケモンのどうぐは、自分のポケモンにつけて使う。ポケモン1匹につき1枚だけつけられ、つけたままにする。

このカードをつけているポケモンは、にげるためのエネルギーが2個ぶん少なくなる。

「ふうせん」の解説・評価コメント
逃げが2個も少なくなる便利などうぐが登場!
逃げ0と1じゃ大きな差があるので、今まで逃げ2でボードなどで逃げれず日の目を見なかったサポートポケモンから光るカードが見つかるかもしれません

拡張パック「ソード」:HR

ラプラスVMAX カード
HR
ラプラスVMAX カード
RRR
ラプラスVMAX(拡張パック「ソード」)
たね/ HP:320 にげる:無 無 無
タイプ:水 弱点:雷 ×2 抵抗:–

無 無 無 キョダイポンプ 90+
このポケモンについている水 エネルギーの数×30ダメージ追加。

「ラプラスVMAX」の解説・評価コメント
VMAXラプラス登場!!HP320が輝いています

ワザは無色3エネで90ダメージ。水エネがついているならx30

うーん…あんまり強い技とは言えませんね…
進化なのでトリプル加速エネルギーが使えるのは利点ですが、それだと90ダメージですからね

利点は高いHPですが、それだとカビゴンVMAXなどがいるので水タイプサポートを活かしたいところです

まぁいつも拡張パック第1弾のカードは能力がシンプルなものが多いので、今後に期待ですね

イシヘンジンVMAX カード
HR
イシヘンジンVMAX カード
RRR
イシヘンジンVMAX(拡張パック「ソード」)
たね/ HP:330 にげる:無 無 無
タイプ:闘 弱点:草 ×2 抵抗:–

闘 ストーンギフト  
自分の手札から闘 エネルギーを1枚選び、自分のポケモンにつける。その後、そのポケモンのHPを「120」回復する。

闘 闘 闘 ダイロック 200

「イシヘンジンVMAX」の解説・評価コメント
ゲームではキョダイマックスは存在しないものの、今回VMAXになったイシヘンジン

手札からエネ加速&120回復のストーンギフトと、3エネ220のダイロックを所持しています

サイド3枚のリスクを背負って1エネ加速か…と思わなくもないですが、HPが高いので一撃でやられる可能性は低いですね
なんならイシヘンジンは壁にして、他の味方を回復しつつ育てるというのもできますし
火力は微妙にVを一撃で倒せないので何かしらのサポートをしてあげたいですね

博士の研究(マグノリア博士) カード
HR
博士の研究(マグノリア博士) カード
SR
博士の研究(マグノリア博士) カード
レア
博士の研究(マグノリア博士)(拡張パック「ソード」)
トレーナー/サポート

自分の手札をすべてトラッシュし、山札を7枚引く。

「博士の研究(マグノリア博士)」の解説・評価コメント
強い博士が早速再録
ただRなので1BOXから出て1枚といったところ
確実にほしい方はスターターかシングルで狙ったほうがよさげ

ビート カード
HR
ビート カード
SR
ビート カード
アンコモン
ビート(拡張パック「ソード」)
トレーナー/サポート

自分の手札から基本エネルギーを1枚選び、ベンチポケモンにつける。

拡張パック「ソード」:SR

ダダリンV カード
SR
ダダリンV カード
RR
ダダリンV(拡張パック「ソード」)
たね/ HP:220 にげる:無 無
タイプ:草 弱点:炎 ×2 抵抗:–

草 イカリのいかり 30+
前の相手の番に、ワザのダメージで、自分の草 ポケモンがきぜつしていたなら、90ダメージ追加。

草 草 無 ギガハンマー 200
次の自分の番、このポケモンは「ギガハンマー」が使えない。

「ダダリンV」の解説・評価コメント
まさかのダダリン。今回第1弾にしてはなかなか意外なポケモンがVとして登場していますね

1エネで前の相手の番に自分のポケモンが気絶していたら120ダメージのイカリのいかりが強力そうですね!
たねで1エネなのでなにもないところから現れて120ダメージを与えてくるので草弱点のポケモンは気をつけないといけません
ギガハンマーも悪くない火力

今回のVの中では結構需要がありそうな1枚ですね

ラプラスV カード
SR
ラプラスV カード
RR
ラプラスV(拡張パック「ソード」)
たね/ HP:210 にげる:無 無
タイプ:水 弱点:雷 ×2 抵抗:–

無 ウェーブバック  
自分の手札から水 エネルギーを1枚選び、このポケモンにつける。その後、このポケモンをベンチポケモンと入れ替える。

水 水 水 無 オーシャンループ 210
このポケモンについている水 エネルギーを2個選び、手札にもどす。

ソーナンスV カード
SR
ソーナンスV カード
RR
ソーナンスV(拡張パック「ソード」)
たね/ HP:220 にげる:無 無 無
タイプ:超 弱点:悪 ×2 抵抗:闘 -30

無 無 ふんばりがえし  
おたがいのバトルポケモンにのっているダメカンを、すべてのせ替える。

超 超 かげしばり 70
次の相手の番、このワザを受けたポケモンは、にげられない。

「ソーナンスV」の解説・評価コメント
ダメカンを入れ替える風変わりなV
自分がダメージを負っていて、相手が無傷だとひどいワザに

同じパックに収録の超ポケモンのダメージを自在に操作するゲンガーと合わせるとなかなかおもしろい戦いができそうです
ただどうあがいても220、どうぐで盛っても250ぐらいなのでTAG TEAM当たりを一撃で倒せないのはネック

イシヘンジンV カード
SR
イシヘンジンV カード
RR
イシヘンジンV(拡張パック「ソード」)
たね/ HP:220 にげる:無 無 無
タイプ:闘 弱点:草 ×2 抵抗:–

闘 ガードプレス 40
次の相手の番、このポケモンが受けるワザのダメージは「-20」される。

闘 闘 闘 メガトンキック 150

「イシヘンジンV」の解説・評価コメント
1エネ40と3エネ150のV。割とシンプルな性能
1エネ40ダメージのガードプレスは意外と強め
格闘道場とディアンシーPRを合わせることで固めつつガンガン殴っていくデッキができそう

さらにVMAXもあるので相手からすると急にHPと火力がアップしてくるかもというプレッシャーも与えられます
なかなか優秀な1枚

ウッウV カード
SR
ウッウV カード
RR
ウッウV(拡張パック「ソード」)
たね/ HP:200 にげる:無
タイプ:無 弱点:雷 ×2 抵抗:闘 -30

無 くちばしキャッチ  
自分の山札から好きなカードを2枚まで選び、手札に加える。そして山札を切る。

無 無 無 スピットシュート  
このポケモンについているエネルギーをすべてトラッシュし、相手のポケモン1匹に、160ダメージ。[ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。]

「ウッウV」の解説・評価コメント
山札から好きなカードを2枚サーチするくちばしキャッチがベリー優秀
HPも高く序盤の展開に最適!
ワザも無エネ3つで160ダメージをベンチに飛ばせるのでグズマがないからと安心しているデデンネGXを急襲可能です
エネ加速のあるデッキには便利な1枚ですね

拡張パック「ソード」:RRR

拡張パック「ソード」:RR

拡張パック「ソード」:レア

ゴリランダー カード
ゴリランダー(拡張パック「ソード」)
2進化/ HP:170 にげる:無 無 無
タイプ:草 弱点:炎 ×2 抵抗:–

特性:ボルテージビート
自分の番に1回使える。自分の山札から草 エネルギーを2枚まで選び、自分のポケモン1匹につける。そして山札を切る。

草 草 草 無 ぶちかます 140

「ゴリランダー」の解説・評価コメント
毎ターン山から2エネ加速!しかも誰にでもつけられる!
草の新時代サポートカードです
ワザはイマイチですが、とにかく後ろで特性を使いまくれ!

合わせるカードはやはり)モクロー&アローラナッシーGXとなるでしょう

インテレオン カード
インテレオン(拡張パック「ソード」)
2進化/ HP:160 にげる:無
タイプ:水 弱点:雷 ×2 抵抗:–

特性:うらこうさく
自分の番に、このカードを手札から出して進化させたとき、1回使える。自分の山札からトレーナーズを2枚まで選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。

水 無 アクアバレット 120
相手のベンチポケモン1匹にも、20ダメージ。[ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。]

「インテレオン」の解説・評価コメント
進化するとトレーナー2枚サーチ!サポートでもどうぐでもグッズでもOKという実に便利な能力となっています
ワザも2エネにしてはなかなかのダメージ

2進化で使い捨て効果はイマイチ…と思われましたが、1進化のジメレオンも同じ特性(1枚)を所持していることが判明!
サポートラインとしてなかなか優秀なカードです
特に今回カプ・テテフGXの代替えが出なかったので、確実にサポートにアクセスできるのはとても便利

パルスワン カード
パルスワン(拡張パック「ソード」)
1進化/ HP:130 にげる:無
タイプ:雷 弱点:闘 ×2 抵抗:–

無 無 かじりつく 50
次の相手の番、このワザを受けたポケモンは、にげられない。

雷 無 無 とうしのキバ 90+
相手のバトルポケモンが「ポケモンV・GX」なら、90ダメージ追加。

「パルスワン」の解説・評価コメント
早速Vアンチポケモンが登場。V・GX相手なら3エネ180ダメージ!

HP200超えのVは倒しきれませんが、雷タイプなのでそこはエレキパワーでサポートしましょう

ゲンガー カード
ゲンガー(拡張パック「ソード」)
2進化/ HP:110 にげる:無 無
タイプ:超 弱点:悪 ×2 抵抗:闘 -30

特性:ライフシェイカー
自分の番に何回でも使える。自分の場の超 ポケモンにのっているダメカンを1個選び、自分の別の超 ポケモンにのせ替える。

超 超 無 さいみんはどう 90
相手のバトルポケモンをねむりにする。

「ゲンガー」の解説・評価コメント
超タイプ専用ダメージスワップ持ち
そのせいかHPが2進化にしては低め

ソーナンスVとセットで使うと面白そうな1枚です
ソーナンスDAMAGEの可能性も!?

ドクロッグ カード
ドクロッグ(拡張パック「ソード」)
1進化/ HP:110 にげる:無
タイプ:悪 弱点:闘 ×2 抵抗:–

特性:ポイズンアップ
このポケモンがいるかぎり、相手のバトルポケモンは、どくでのせるダメカンの数が2個多くなる。

悪 無 無 どくのツメ 70
コインを1回投げオモテなら、相手のバトルポケモンをどくにする。

「ドクロッグ」の解説・評価コメント
どくダメージを増幅するカード
1進化で+20はなかなか破格

どくは結構様々なポケモンが特性で所持しているので、意外と恐ろしいデッキに変貌するかも…

ガラル ニャイキング カード
ガラル ニャイキング(拡張パック「ソード」)
1進化/ HP:120 にげる:無 無
タイプ:鋼 弱点:炎 ×2 抵抗:草 -30

特性:はがねのせいしん
このポケモンがいるかぎり、自分の鋼 ポケモンが使うワザの、相手のバトルポケモンへのダメージは「+20」される。

鋼 鋼 無 メタルクロー 70

「ガラル ニャイキング」の解説・評価コメント
ガラルのニャースの進化系「ニャイキング」が登場!
はがねポケモンのダメージ+20!重複可能!

並べるとゲームのレイドバトルみたいな光景に
2体出してザシアンVのダメージを270にしてTAGを倒しに行けるのはいい感じ

拡張パック「ソード」:アンコモン

ロズレイド カード
ロズレイド(拡張パック「ソード」)
1進化/ HP:120 にげる:無
タイプ:草 弱点:炎 ×2 抵抗:–

草 しびれどく 30
相手のバトルポケモンをどくにする。コインを1回投げオモテなら、さらにマヒにする。

草 無 無 メガドレイン 90
このポケモンのHPを「30」回復する。

「ロズレイド」の解説・評価コメント
UCによくあるタイプの1進化
スターターならともかく、ブースターでこの性能は使うなら趣味のカードとなるでしょう

使うなら上のワザがどくマヒが同時にできるので、今回出たドクロッグと合わせて使うとよさそうですね

バチンキー カード
バチンキー(拡張パック「ソード」)
1進化/ HP:100 にげる:無 無
タイプ:草 弱点:炎 ×2 抵抗:–

無 ちょうはつ  
相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替える。

草 草 無 ダブルアタック 60×
コインを2回投げ、オモテの数×60ダメージ。

「バチンキー」の解説・評価コメント
ゴリランダーのためのバチンキー
しかし特にメリットがないためふしぎなアメのバーター用にしかならなさそうです

マルヤクデ カード
マルヤクデ(拡張パック「ソード」)
1進化/ HP:130 にげる:無 無 無
タイプ:炎 弱点:水 ×2 抵抗:–

炎 つらなるほのお  
このポケモンについている炎 エネルギーの数ぶん、相手の山札を上からトラッシュする。

炎 無 無 無 やきこがす 110
相手のバトルポケモンをやけどにする。

「マルヤクデ」の解説・評価コメント
炎エネの数だけ相手山札をトラッシュ!
しかもこの手の効果には珍しく自分のエネをトラッシュしなくてOK!

エネがついた状態で何かしらの妨害カードで2~3ターンも稼げばばあっという間に相手山札が0に…!なるかもしれない

ただ夢はありますが、LOデッキでエネを多数入れないといけないのは構築難易度が高そうです

ジメレオン カード
ジメレオン(拡張パック「ソード」)
1進化/ HP:90 にげる:無
タイプ:水 弱点:雷 ×2 抵抗:–

特性:うらこうさく
自分の番に、このカードを手札から出して進化させたとき、1回使える。自分の山札からトレーナーズを1枚選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。

水 無 みずきり 30

「ジメレオン」の解説・評価コメント
進化したらトレーナー1枚サーチ!
しんかのおこうが実質トレーナーサーチにもなることに
インテレオンラインを積んでトレーナーを回転させるデッキも今後生まれそうです

ゴースト カード
ゴースト(拡張パック「ソード」)
1進化/ HP:70 にげる:無
タイプ:超 弱点:悪 ×2 抵抗:闘 -30

無 あくむ 20
相手のバトルポケモンをねむりにする。

超 無 ホロウショット 40

「ゴースト」の解説・評価コメント
ゲンガーのためだけのゴーストといった感じ
ふしぎなアメの保険に

ポットデス カード
ポットデス(拡張パック「ソード」)
1進化/ HP:60 にげる:無
タイプ:超 弱点:悪 ×2 抵抗:闘 -30

無 おちゃかい  
おたがいのプレイヤーは、それぞれ山札を2枚引く。

超 無 ポルターガイスト 50×
相手の手札を見て、その中にあるトレーナーズの枚数×50ダメージ。

「ポットデス」の解説・評価コメント
互いにドローする効果で引かせて、相手手札のトレーナーの数×50ダメージのポルターガイストでダメージ!

ミミッキュゲンガーと同じ感じで使えそうです

…が、1進化なのにHP60とかいう印刷ミスにしか思えない体力のせいで使う難易度は非常に高いです
正直ミミゲンを使ったほうがよさげ

ネンドール カード
ネンドール(拡張パック「ソード」)
1進化/ HP:120 にげる:無 無
タイプ:闘 弱点:草 ×2 抵抗:–

無 サイケこうせん 30
相手のバトルポケモンをこんらんにする。

闘 闘 だいばくはつ 200
このポケモンにも120ダメージ。

「ネンドール」の解説・評価コメント
2エネ200ダメージの恐怖の大爆発持ち
ディアンシー・格闘道場などと合わせればTAGも一撃を狙えます

しかも自分には120ダメージなのでどうぐでHPを増やせば死なない!

フィールドブロアーも消えてどうぐ排除が難しくなったので、意外と差しておくと仕事できる1枚かもしれません
ただ闘2エネというのがデッキを選びますが

オトスパス カード
オトスパス(拡張パック「ソード」)
1進化/ HP:130 にげる:無 無
タイプ:闘 弱点:超 ×2 抵抗:–

闘 闘 たこがため  
このワザを受けたポケモンは、ワザを使うためのエネルギーが【無】エネルギー2個ぶん多くなり、にげられない。この効果は、この「オトスパス」がバトル場をはなれるまで続き、重ならない。

闘 闘 無 ハードスイング 130
このワザのダメージは抵抗力を計算しない。

「オトスパス」の解説・評価コメント
相手ポケモンに永続効果をかける珍しいワザ持ち
相手のジラーチなどを捕まえると悪質な遅延行為が可能です
メインポケモンにかけても追加2エネ要求はうざく、エネを追加していくと後続のエネが切れる可能性も

ただ、サポートワザの割に1進化&2エネと手間がかかるのが欠点

フォクスライ カード
フォクスライ(拡張パック「ソード」)
1進化/ HP:100 にげる:無
タイプ:悪 弱点:草 ×2 抵抗:–

悪 どろぼう 20
相手の手札を見て、その中からカードを1枚選び、相手の山札の下にもどす。

悪 無 無 やみのキバ 90

「フォクスライ」の解説・評価コメント
なんとも言えない1進化
進化前は強いんですが

アーマーガア カード
アーマーガア(拡張パック「ソード」)
2進化/ HP:170 にげる:無 無
タイプ:鋼 弱点:雷 ×2 抵抗:闘 -30

無 つつく 50

鋼 無 無 くろがねのつばさ 130
のぞむなら、このポケモンについているエネルギーを2個選び、トラッシュする。その場合、次の相手の番、このポケモンが受けるワザのダメージは「-100」される。

「アーマーガア」の解説・評価コメント
ソードシールドの序盤鳥
エネ消費で次の相手ターン受けるダメージを-100するワザが面白い性能
毎ターンエネを供給できるならかなり固いデッキになりそう

ただ、環境に来そうな雷弱点というのがあまりにも痛い
硬さ自慢も2倍の前には一撃死必至ですからね…

チラチーノ カード
チラチーノ(拡張パック「ソード」)
1進化/ HP:90 にげる:無
タイプ:無 弱点:闘 ×2 抵抗:–

特性:やりくり
自分の番に、自分の手札を1枚トラッシュするなら、1回使える。自分の山札を2枚引く。

無 エネアシスト 40
自分のトラッシュから基本エネルギーを1枚選び、ベンチポケモンにつける。

「チラチーノ」の解説・評価コメント
なんと!ゾロアークGXの取引が非GX1進化で登場!
これは今後のデッキエンジンとして大いに期待できる1枚ですね
需要が高まりそうです

しんかのおこう カード
しんかのおこう(拡張パック「ソード」)
トレーナー/グッズ

自分の山札から進化ポケモンを1枚選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。

「しんかのおこう」の解説・評価コメント
再録

すごいきずぐすり カード
すごいきずぐすり(拡張パック「ソード」)
トレーナー/グッズ

自分のポケモンを1匹選び、HPを「120」回復する。その後、そのポケモンについているエネルギーを2個選び、トラッシュする。(エネルギーが2個ついていないポケモンには使えない。)

「すごいきずぐすり」の解説・評価コメント
今までのまんたんのくすりのローリスクverみたいなカード
しかし能力が半端といえばそうで、200ダメージ×2で280ダメージでVMAX以外はほぼやられてしまいます
使うならTAGコールでサーチできるマオスイレンに軍配が上がりそう

ロトムじてんしゃ カード
ロトムじてんしゃ(拡張パック「ソード」)
トレーナー/グッズ

このカードを使ったら、自分の番は終わる。

自分の手札が6枚になるように、山札を引く。

「ロトムじてんしゃ」の解説・評価コメント
再録

大きなおまもり カード
大きなおまもり(拡張パック「ソード」)
トレーナー/ポケモンのどうぐ

ポケモンのどうぐは、自分のポケモンにつけて使う。ポケモン1匹につき1枚だけつけられ、つけたままにする。

このカードをつけているポケモンの最大HPは「30」大きくなる。

「大きなおまもり」の解説・評価コメント
再録

ラムのみ カード
ラムのみ(拡張パック「ソード」)
トレーナー/ポケモンのどうぐ

ポケモンのどうぐは、自分のポケモンにつけて使う。ポケモン1匹につき1枚だけつけられ、つけたままにする。

おたがいの番の終わりに、このカードをつけているポケモンが特殊状態なら、そのポケモンの特殊状態をすべて回復する。その後、このカードをトラッシュする。

「ラムのみ」の解説・評価コメント
状態異常回復カード
相手ターン終了時に回復することで毒ダメージなどを受けずに過ごせます

そのために道具枠を使うかというとすごい微妙ですが…
あとあらかじめつけてないとマヒなどを即回復できないのもすごい痛い
安定としてはやはりポケモン入れ替えなどになりそうです

拡張パック「ソード」:コモン

ロゼリア カード
ロゼリア(拡張パック「ソード」)
たね/ HP:70 にげる:無
タイプ:草 弱点:炎 ×2 抵抗:–

草 すいとる 10
このポケモンのHPを「10」回復する。

マラカッチ カード
マラカッチ(拡張パック「ソード」)
たね/ HP:110 にげる:無 無
タイプ:草 弱点:炎 ×2 抵抗:–

無 チクッ 20

草 無 パワフルニードル 60×
このポケモンについているエネルギーの数ぶんコインを投げ、オモテの数×60ダメージ。

「マラカッチ」の解説・評価コメント
2エネ120の地味に怖いカード
ただあえて使う必要もないカード
シールド戦なら出番はあるかも

サルノリ カード
サルノリ(拡張パック「ソード」)
たね/ HP:60 にげる:無
タイプ:草 弱点:炎 ×2 抵抗:–

無 みだれひっかき 10×
コインを3回投げ、オモテの数×10ダメージ。

ヤトウモリ カード
ヤトウモリ(拡張パック「ソード」)
たね/ HP:70 にげる:無
タイプ:炎 弱点:水 ×2 抵抗:–

炎 スモッグ  
相手のバトルポケモンをどくにする。

エンニュート カード
エンニュート(拡張パック「ソード」)
1進化/ HP:120 にげる:無
タイプ:炎 弱点:水 ×2 抵抗:–

炎 やきこがす 20
相手のバトルポケモンをやけどにする。

炎 無 ぐれんのほのお 120
このポケモンについているエネルギーを2個選び、トラッシュする。

ヤクデ カード
ヤクデ(拡張パック「ソード」)
たね/ HP:70 にげる:無
タイプ:炎 弱点:水 ×2 抵抗:–

無 かみつく 10

炎 無 無 かえん 50

クラブ カード
クラブ(拡張パック「ソード」)
たね/ HP:80 にげる:無 無
タイプ:水 弱点:雷 ×2 抵抗:–

水 アクアシャワー  
相手のポケモン全員に、それぞれ10ダメージ。[ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。]

水 無 はさむ 30

キングラー カード
キングラー(拡張パック「ソード」)
1進化/ HP:130 にげる:無 無
タイプ:水 弱点:雷 ×2 抵抗:–

水 おもたいハサミ 40
相手の山札を上から1枚トラッシュする。

水 無 無 ツメでえぐる 90+
相手のバトルポケモンにダメカンがのっているなら、60ダメージ追加。

マンタイン カード
マンタイン(拡張パック「ソード」)
たね/ HP:110 にげる:無
タイプ:水 弱点:雷 ×2 抵抗:–

水 みずため  
自分の山札から水 エネルギーを3枚まで選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。

水 水 スプラッシュ 60

「マンタイン」の解説・評価コメント
水3エネサーチ
モスノウと合わせるとワンチャンあるかも、ぐらい

メッソン カード
メッソン(拡張パック「ソード」)
たね/ HP:60 にげる:無
タイプ:水 弱点:雷 ×2 抵抗:–

水 みずでっぽう 20

ワンパチ カード
ワンパチ(拡張パック「ソード」)
たね/ HP:70 にげる:無
タイプ:雷 弱点:闘 ×2 抵抗:–

無 ほえる  
相手のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える。[バトル場に出すポケモンは相手が選ぶ。]

雷 バチバチ 10

バチンウニ カード
バチンウニ(拡張パック「ソード」)
たね/ HP:80 にげる:無 無
タイプ:雷 弱点:闘 ×2 抵抗:–

雷 雷 ビリビリニードル 30×
コインを4回投げ、オモテの数×30ダメージ。オモテが2回以上なら、相手のバトルポケモンをマヒにする。

「バチンウニ」の解説・評価コメント
期待値的には2エネ60マヒ
120ダメージの恐怖はあるといえど、歩は悪い1枚

ゴース カード
ゴース(拡張パック「ソード」)
たね/ HP:60 にげる:無
タイプ:超 弱点:悪 ×2 抵抗:闘 -30

超 ぱっときえる 20
このポケモンと、ついているすべてのカードを、手札にもどす。

ヤバチャ カード
ヤバチャ(拡張パック「ソード」)
たね/ HP:30 にげる:無
タイプ:超 弱点:悪 ×2 抵抗:闘 -30

無 おちゃかい  
おたがいのプレイヤーは、それぞれ山札を2枚引く。

「ヤバチャ」の解説・評価コメント
HP30というあまりにもこの時代に逆行したカード

なんでHP30なんですか?ゲームだとコイキング・ヒンバスの耐久の2倍はありますよ?
というかヒバニーと同じぐらいですよ?

進化系のポットデスは確かに物理防御低いですけどなんでヤバチャまで…

ウソッキー カード
ウソッキー(拡張パック「ソード」)
たね/ HP:100 にげる:無
タイプ:闘 弱点:草 ×2 抵抗:–

無 ダブルドロー  
自分の山札を2枚引く。

無 じたばた 10×
このポケモンにのっているダメカンの数×10ダメージ。

「ウソッキー」の解説・評価コメント
2枚引いて下手にダメージを与えると90ダメージ返してくるかもしれないカード
シールド戦だと強そうです

ヤジロン カード
ヤジロン(拡張パック「ソード」)
たね/ HP:70 にげる:無
タイプ:闘 弱点:草 ×2 抵抗:–

無 ビーム 10

闘 闘 すなしぶき 30

タタッコ カード
タタッコ(拡張パック「ソード」)
たね/ HP:60 にげる:無 無
タイプ:闘 弱点:超 ×2 抵抗:–

闘 しめつける 20
コインを1回投げオモテなら、相手のバトルポケモンをマヒにする。

グレッグル カード
グレッグル(拡張パック「ソード」)
たね/ HP:70 にげる:無
タイプ:悪 弱点:闘 ×2 抵抗:–

無 ふむ 10

悪 無 つきたおし 30

クスネ カード
クスネ(拡張パック「ソード」)
たね/ HP:70 にげる:無
タイプ:悪 弱点:草 ×2 抵抗:–

悪 そそのかす  
相手は相手自身の手札をすべてウラにして切り、相手の山札の下にもどす。その後、相手は山札を3枚引く。

「クスネ」の解説・評価コメント
まさかの1エネ3枚リセスタ

ただの進化前たねポケモンとは思えない超凶悪ワザの持ち主です
むかし大流行したハンデスアブソルより強いですね
まぁ当時とは環境もだいぶ違いますが…

ガラル ニャース カード
ガラル ニャース(拡張パック「ソード」)
たね/ HP:70 にげる:無
タイプ:鋼 弱点:炎 ×2 抵抗:草 -30

無 つめとぎ  
次の自分の番、このポケモンの「きりさく」のダメージは「+60」される。

鋼 無 きりさく 30

テッシード カード
テッシード(拡張パック「ソード」)
たね/ HP:70 にげる:無 無
タイプ:鋼 弱点:炎 ×2 抵抗:草 -30

無 ころがる 10

ナットレイ カード
ナットレイ(拡張パック「ソード」)
1進化/ HP:130 にげる:無 無
タイプ:鋼 弱点:炎 ×2 抵抗:草 -30

無 トリプルスマッシュ 30×
コインを3回投げ、オモテの数×30ダメージ。

鋼 鋼 無 エナジースラップ 100
のぞむなら、このポケモンについているエネルギーをすべて、ベンチポケモン1匹につけ替える。

ガラル マッギョ カード
ガラル マッギョ(拡張パック「ソード」)
たね/ HP:120 にげる:無 無
タイプ:鋼 弱点:炎 ×2 抵抗:草 -30

特性:トラバサミ
このポケモンが、バトル場で相手のポケモンからワザのダメージを受けたとき、ワザを使ったポケモンについているエネルギーを1個選び、トラッシュする。

鋼 無 ダメージラッシュ 30+
ウラが出るまでコインを投げ、オモテの数×30ダメージ追加。

「ガラル マッギョ」の解説・評価コメント
地味にうざーいカード
ただあえて採用する枠も無いカード

チラーミィ カード
チラーミィ(拡張パック「ソード」)
たね/ HP:70 にげる:無
タイプ:無 弱点:闘 ×2 抵抗:–

無 ちらみ  
相手の山札を上から1枚見て、もとにもどす。

無 無 スイープビンタ 20×
コインを2回投げ、オモテの数×20ダメージ。

ココガラ カード
ココガラ(拡張パック「ソード」)
たね/ HP:60 にげる:無
タイプ:無 弱点:雷 ×2 抵抗:闘 -30

無 はばたく 10

無 無 かっくう 30

アオガラス カード
アオガラス(拡張パック「ソード」)
1進化/ HP:80 にげる:無
タイプ:無 弱点:雷 ×2 抵抗:闘 -30

無 ついばむ 20
ダメージを与える前に、相手のバトルポケモンについている「ポケモンのどうぐ」をトラッシュする。

無 無 ドリルくちばし 50


※カード名をクリックで検索が可能です

拡張パック「シールド」:UR

ザマゼンタV カード
UR
ザマゼンタV カード
SR
ザマゼンタV カード
RR
ザマゼンタV(拡張パック「シールド」)
たね/ HP:230 にげる:無 無
タイプ:鋼 弱点:炎 ×2 抵抗:草 -30

特性:ふくつのたて
このポケモンは、相手の「ポケモンVMAX」からワザのダメージを受けない。

鋼 鋼 無 アサルトタックル 130
相手のバトルポケモンについている特殊エネルギーを1個選び、トラッシュする。

「ザマゼンタV」の解説・評価コメント
ザマゼンタはゲームでの活躍を活かしてVMAX対策の特性で登場!

ただ、今の所VMAXの実力は未知数
サイドのリスクも有り、火力も低いのでこのカードの実力も少し怪しいかも…?

ただVMAXは今後3年間は出続けるであろうシステムなので、強いVMAXが出たときに輝く1枚となりそうです

クイックボール カード
UR
クイックボール カード
アンコモン
クイックボール(拡張パック「シールド」)
トレーナー/グッズ

このカードは、自分の手札を1枚トラッシュしなければ使えない。

自分の山札からたねポケモンを1枚選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。

「クイックボール」の解説・評価コメント
嬉しい再録

メタルソーサー カード
UR
メタルソーサー カード
アンコモン
メタルソーサー(拡張パック「シールド」)
トレーナー/グッズ

自分のトラッシュから鋼 エネルギーを1枚選び、ベンチの鋼 ポケモンにつける。

「メタルソーサー」の解説・評価コメント
鋼エネをベンチに加速!
エネが重いことが多いはがねタイプの大幅強化カードですね

拡張パック「シールド」:HR

モルペコVMAX カード
HR
モルペコVMAX カード
RRR
モルペコVMAX(拡張パック「シールド」)
たね/ HP:300 にげる:無
タイプ:雷 弱点:闘 ×2 抵抗:–

雷 雷 無 ダイホウデン 180
相手のベンチポケモン全員にも、それぞれ20ダメージ。[ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。]

「モルペコVMAX」の解説・評価コメント
マリィの相方モルペコがVMAXで早速登場!
ダイホウデンでバトル場もベンチも同時攻撃!

ワザ性能はいままでのTAGと比べると少々地味
Vから急に進化してHP火力をUPできるというVMAXの利点がどのぐらい活きるかが今後問われそうです

カビゴンVMAX カード
HR
カビゴンVMAX カード
RRR
カビゴンVMAX(拡張パック「シールド」)
たね/ HP:340 にげる:無 無 無 無
タイプ:無 弱点:闘 ×2 抵抗:–

無 無 無 キョダイフォール 60+
自分のベンチポケモンの数×30ダメージ追加。

「カビゴンVMAX」の解説・評価コメント
ゲームでも登場して話題のカビゴンキョダイマックスがカードでも早速登場!
圧巻のHP340!

さらにワザが無3のためトリプル加速が使えるのが利点
ベンチx30の使いやすい追加効果で210がいきなり狙えます
今回のVMAXの中では一番強そうなカード

逃げ4なのでムキムキパッドでさらなるHP増強も可能!

エール団のしたっぱ カード
HR
エール団のしたっぱ カード
SR
エール団のしたっぱ カード
アンコモン
エール団のしたっぱ(拡張パック「シールド」)
トレーナー/サポート

相手の場のポケモンについているエネルギーを1個選び、相手の手札にもどす。

マリィ カード
HR
マリィ カード
SR
マリィ カード
レア
マリィ(拡張パック「シールド」)
トレーナー/サポート

おたがいのプレイヤーは、それぞれ自分の手札をすべてウラにして切り、山札の下にもどす。その後、自分は5枚、相手は4枚、山札を引く。

「マリィ」の解説・評価コメント
マリィはシールドで再録
SRマリィが入っているのでシールドも一定の人気がでそうですね

拡張パック「シールド」:SR

コータスV カード
SR
コータスV カード
RR
コータスV(拡張パック「シールド」)
たね/ HP:210 にげる:無 無 無 無
タイプ:炎 弱点:水 ×2 抵抗:–

炎 炎 無 かえんばしら 90+
自分の山札を上から1枚トラッシュし、そのカードが炎 エネルギーなら、90ダメージ追加。

炎 炎 炎 無 スチームクラッシュ 120
相手のバトルポケモンについているエネルギーを2個選び、トラッシュする。

「コータスV」の解説・評価コメント
エネは重いもののリターンは高いコータスV
4エネつければ相手のエネを2枚確実にトラッシュできるスチームクラッシュがうざそうです
HP210にムキムキパッドも合わせて嫌がらせ体質な1枚
いざという時に山札操作もあわせればかえんばしらで180ダメージも可能

それになんといっても炎は最強の溶接工がありますからね
わたしだけがエネを使えればいいのです!

モルペコV カード
SR
モルペコV カード
RR
モルペコV(拡張パック「シールド」)
たね/ HP:170 にげる:無 無
タイプ:雷 弱点:闘 ×2 抵抗:–

無 スパーク 20
相手のベンチポケモン1匹にも、20ダメージ。[ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。]

雷 雷 無 エレキホイール 150
このポケモンについているエネルギーを1個選び、トラッシュする。その後、このポケモンをベンチポケモンと入れ替える。

「モルペコV」の解説・評価コメント
VMAXも出るので当然Vも登場

実はエレキホイールがかなりやばそうな1枚
この手の攻撃しながらベンチに戻るカードって昔超強力なデッキが生まれたこともあってサンムーン時代はほとんどなかったんですね(あってもGXワザで対戦中1回)

それが1エネトラッシュとはいえ150ダメージで使い放題!

単純にピッピにんぎょうを投げつけるだけでかなり強いデッキになりそう
しかも雷タイプなので超優秀なサポートも多数存在
グッズサーチのデンジもいますし、環境注目の1枚です

イエッサンV カード
SR
イエッサンV カード
RR
イエッサンV(拡張パック「シールド」)
たね/ HP:180 にげる:無 無
タイプ:超 弱点:悪 ×2 抵抗:闘 -30

特性:こころくばり
自分の番に1回使える。自分のバトルポケモンのHPを「20」回復する。

超 無 無 サイコキネシス 10+
相手のバトルポケモンについているエネルギーの数×60ダメージ追加。

「イエッサンV」の解説・評価コメント
毎ターンバトルポケモンを20回復する能力と、相手のエネでダメージが増えるワザ持ち
能力は非GX・Vでも持っているレベルですが、ワザは相手のエネ×60となかなかの火力

…ただまぁいかんせん安定しないのが弱点ですね
特に今後トリプル加速エネルギーや雷など実質エネ枚数が少ないデッキが上がってきそうなので…

ヤミラミV カード
SR
ヤミラミV カード
RR
ヤミラミV(拡張パック「シールド」)
たね/ HP:170 にげる:無 無
タイプ:悪 弱点:草 ×2 抵抗:–

悪 こうみゃくさがし  
自分のトラッシュからトレーナーズを1枚選び、相手に見せて、手札に加える。

悪 悪 マッドネイル 10+
相手のバトルポケモンにのっているダメカンの数×60ダメージ追加。

「ヤミラミV」の解説・評価コメント
相手のダメカンの数×60追加のマッドネイルが切り札

ガラルジグザグマなどと合わせることで割と簡単にTAGやVも落とせる火力を出せるあなどれない1枚

マニューラGXと合わせて奇襲も狙えます
悪デッキだと意外と輝く1枚かも

カビゴンV カード
SR
カビゴンV カード
RR
カビゴンV(拡張パック「シールド」)
たね/ HP:220 にげる:無 無 無 無
タイプ:無 弱点:闘 ×2 抵抗:–

無 無 無 のみこむ 60
相手のバトルポケモンに与えたダメージぶん、このポケモンのHPを回復する。

無 無 無 無 フォーリングダウン 170
このポケモンをねむりにする。

「カビゴンV」の解説・評価コメント
HPは高いがワザはイマイチなV
ただVMAXカビゴンが使いやすく強いので、ベンチにいるだけで割と嫌なポケモンとなりそう

拡張パック「シールド」:RRR

拡張パック「シールド」:RR

拡張パック「シールド」:レア

エースバーン カード
エースバーン(拡張パック「シールド」)
2進化/ HP:170 にげる:無
タイプ:炎 弱点:水 ×2 抵抗:–

特性:リベロ
自分の番に、このポケモンがベンチからバトル場に出たとき、1回使える。自分のトラッシュから炎 エネルギーを2枚まで選び、このポケモンにつける。

炎 炎 無 フレアストライカー 190
このポケモンについているエネルギーを2個選び、トラッシュする。

「エースバーン」の解説・評価コメント
エースバーンはちょっと手間がかかりますが、毎ターントラッシュから炎を2枚つけられます
さらにワザは190ダメージ2エネトラッシュ!
入れ替えなどでサポートしてやれば毎ターン連発可能!

なかなか、期待できる1枚ですね

モスノウ カード
モスノウ(拡張パック「シールド」)
1進化/ HP:90 にげる:無 無
タイプ:水 弱点:鋼 ×2 抵抗:–

特性:ひょうせつのまい
自分の番に何回でも使える。自分の手札から水 エネルギーを1枚選び、ベンチの水 ポケモンにつける。

水 無 オーロラビーム 30

「モスノウ」の解説・評価コメント
1進化で手札から水エネつけ放題の特性!
これは水デッキにはなかなかの革命児です
ベンチにしかつけられませんが、ジラーチボードでそこは無問題

特に今回無色2個エネなどが落ちたので、エネ加速の強さは価値が上がっています
無エネで戦えるカードを採用したモスノウデッキも今後でてきそうですね

ドサイドン カード
ドサイドン(拡張パック「シールド」)
2進化/ HP:190 にげる:無 無 無 無
タイプ:闘 弱点:草 ×2 抵抗:–

闘 無 無 がんせきおとし 90
このワザのダメージは抵抗力を計算しない。

闘 闘 無 無 がんばんシェイク 120
ダメカンがのっているおたがいのベンチポケモン全員にも、それぞれ60ダメージ。[ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。]

「ドサイドン」の解説・評価コメント
割とベンチにも壊滅的被害を出してくる2進化ポケモン
ただ4エネの割に肝心のバトル場への火力が少々物足りないところ
うまく相手の逃げが重いポケモンをひっぱりだし、まとめてベンチを一層したいですね

ガラル タチフサグマ カード
ガラル タチフサグマ(拡張パック「シールド」)
2進化/ HP:160 にげる:無 無
タイプ:悪 弱点:草 ×2 抵抗:–

特性:あらくれシャウト
自分の番に、このカードを手札から出して進化させたとき、1回使える。相手のポケモン1匹に、ダメカンを3個のせる。

悪 無 ブロッキング 90
次の相手の番、このポケモンはたねポケモンからワザのダメージを受けない。

「ガラル タチフサグマ」の解説・評価コメント
進化時に30ダメージというゲッコウガGXみたいなポケモン
サイドリスクが少ないので使い捨てても強いですが、ブロッキングが次の番タネからダメージを受けないという強力な効果を持っています

TAGデッキやVデッキなんかはこれ1枚でかなり苦戦を強いられそう
仮にワザが刺さらなくても特性を活かしたコンボも採用されているでしょうし、強力なカードとなりそうです

ダイオウドウ カード
ダイオウドウ(拡張パック「シールド」)
1進化/ HP:190 にげる:無 無 無 無
タイプ:鋼 弱点:炎 ×2 抵抗:草 -30

鋼 鋼 ディグドレイン 60
このポケモンのHPを「30」回復する。

鋼 鋼 鋼 ごうわんノーズ 220
このポケモンにダメカンが8個以上のっているなら、このワザは失敗。

「ダイオウドウ」の解説・評価コメント
3エネ220のびっくりポケモンダイオウドウ!
ただし80ダメージ以上受けていると使えません
ただこの手のポケモンとしては手札などにリスクがなく、使えるならば確実に成功するというのは強力な利点
何かしら回復ギミックと合わせればバンバン活躍してくれるかもしれません

ヤレユータン カード
ヤレユータン(拡張パック「シールド」)
たね/ HP:120 にげる:無 無
タイプ:無 弱点:闘 ×2 抵抗:–

特性:さるぢえ
自分の番に1回使える。自分の手札を1枚選び、山札の上のカードと入れ替える。

無 無 無 はりたおす 70

「ヤレユータン」の解説・評価コメント
毎ターン手札1枚を山札の上と入れ替える特性持ち

とはいえ、入れ替えただけだと次のターンにドローするわけですが…
サポートが無くて困ってる時なんかに引ける可能性もあるため何もなくても多少はマシ


山札上を操作するマグカルゴと合わせるとデッキから好きなカードを持ってこれます
このコンボで主に使われそうですね

また山札上を固定するので、コータスVなどともコンボ可能です

拡張パック「シールド」:アンコモン

イオルブ カード
イオルブ(拡張パック「シールド」)
2進化/ HP:130 にげる:無
タイプ:草 弱点:炎 ×2 抵抗:–

特性:バグズレーダー
自分の番に1回使える。相手の山札を上から3枚見て、好きな順番に入れ替えて、山札の上にもどす。

草 無 ブレインウェーブ 90+
このポケモンについている超 エネルギーの数×30ダメージ追加。

「イオルブ」の解説・評価コメント

ザクザクピッケルのような効果が特性で使えるカード
素晴らしい嫌がらせポケモンですね!
相手の手札を減らしてからこの効果で使いづらそうなカードを上に置き続けるだけで相手はストレスがマッハです

3ベビーなどと合わせると悪質なデッキが誕生するかも…

ラビフット カード
ラビフット(拡張パック「シールド」)
1進化/ HP:90 にげる:無
タイプ:炎 弱点:水 ×2 抵抗:–

炎 ニトロチャージ 20
自分の山札から炎 エネルギーを1枚選び、このポケモンにつける。そして山札を切る。

炎 炎 無 マグナムキック 70

「ラビフット」の解説・評価コメント
エースバーンのための1枚

カジリガメ カード
カジリガメ(拡張パック「シールド」)
1進化/ HP:130 にげる:無 無 無
タイプ:水 弱点:雷 ×2 抵抗:–

水 無 無 まんりきバイト 60+
相手のバトルポケモンのにげるためのエネルギーの数×30ダメージ追加。

水 無 無 無 くらいつく 130
次の相手の番、このワザを受けたポケモンは、にげられない。

「カジリガメ」の解説・評価コメント
ルリナのエースカジリガメ。今回はUC
ワザエネの割に火力があんまり出ないので趣味のカードとなりそうですね

逃げるエネ依存のため相手の逃げを増やすカードと合わせる…というのも考えられますが…

それだと1エネで10+にげx30のモジャンボがいるんですよね

ランターン カード
ランターン(拡張パック「シールド」)
1進化/ HP:120 にげる:無 無
タイプ:雷 弱点:闘 ×2 抵抗:–

無 ぶつかる 30

雷 無 無 ストロボショック 90
相手の手札を見て、その中にエネルギーがあるなら、相手のバトルポケモンをマヒにする。

「ランターン」の解説・評価コメント
相手手札にエネがあるとマヒらせるという面白いワザを持ちます
相手が場に十分にエネがある場合かなり困りますね
無駄に貼るか、捨てるか…などしないと延々麻痺らされてしまいます

ただいかんせん相手依存なため、環境で多く使われることもなさそうです
確実なマヒならライライTAGなどもいますからね

上にいたイオルヴと合わせてエネを引かせまくるとかなりうざい

ガラル ギャロップ カード
ガラル ギャロップ(拡張パック「シールド」)
1進化/ HP:100 にげる:無
タイプ:超 弱点:悪 ×2 抵抗:闘 -30

特性:パステルベール
このポケモンがいるかぎり、自分のポケモン全員は、特殊状態にならず、受けている特殊状態は、すべて回復する。

超 無 サイコキネシス 30+
相手のバトルポケモンについているエネルギーの数×30ダメージ追加。

「ガラル ギャロップ」の解説・評価コメント
今までポケモンカードでは不遇続きだったギャロップですが今回は便利な特性を所持!
いるだけで特殊状態を完全に無効化します!

相手のお願いマヒやこんらんなんかに耐性ができます
…まぁ、正直な所ギャロップを入れる枠をポケモン入れかえなどにしたほうが汎用性が高そうではありますが…
今後環境に状態異常デッキが来た時には役立つかも

ムシャーナ カード
ムシャーナ(拡張パック「シールド」)
1進化/ HP:120 にげる:無 無 無
タイプ:超 弱点:悪 ×2 抵抗:闘 -30

無 じゅくすいはどう  
相手のバトルポケモンをねむりにする。このねむりで投げるコインは2回になり、すべてオモテが出ないと回復しない。

超 無 ヒプノブラスト 10+
相手のバトルポケモンがねむりなら、120ダメージ追加。

「ムシャーナ」の解説・評価コメント
2回ねむりと、ねむりなら2エネ130ダメージ!

…ただ、ねむりサポートのスタジアムまどろみの森と被ってしまうんですよね
そしてそうなると1エネで120ダメージのキノガッサが…

もちろんタイプを散らせるという強みはありますが、ちょっと既存ねむりデッキと噛み合ってない1枚です

サイドン カード
サイドン(拡張パック「シールド」)
1進化/ HP:120 にげる:無 無 無 無
タイプ:闘 弱点:草 ×2 抵抗:–

闘 無 無 つのドリル 50

闘 闘 無 無 いわなだれ 100
相手のベンチポケモン2匹にも、それぞれ10ダメージ。[ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。]

「サイドン」の解説・評価コメント
ドサイドンのためのサイドン
ですがLOするならLO用サイドンが、殴りドサイドンならふしぎなアメがあるためアメの保険以上には使われなさそう

サダイジャ カード
サダイジャ(拡張パック「シールド」)
1進化/ HP:140 にげる:無 無
タイプ:闘 弱点:草 ×2 抵抗:–

無 とぐろをまく 10
次の自分の番、このポケモンが使うワザの、相手のバトルポケモンへのダメージは「+120」される。

闘 無 無 ロケットずつき 100

「サダイジャ」の解説・評価コメント
10ダメ与えながら次のターンダメージ+120の「とぐろをまく」がなかなか怖いカード

とぐろをまく自体に10ダメージあるため、2ターン目からは1エネ130を連打できます
相手によっては100ダメのずつきで合計220を放っていきましょう!

入れ替えられたり相手がサダイジャを一撃で倒してきたりすると使いづらいですが、爆発力はある1枚です

ガラル マッスグマ カード
ガラル マッスグマ(拡張パック「シールド」)
1進化/ HP:100 にげる:無 無
タイプ:悪 弱点:草 ×2 抵抗:–

悪 つじぎり 20
このポケモンをベンチポケモンと入れ替える。

悪 無 無 ぶちかます 70

「ガラル マッスグマ」の解説・評価コメント
注目のジグザグマとタチフサグマの間
…マッスグマにもダメージ特性があればよかったんですけどね
ないので保険程度にしか使われないでしょう

ドラピオン カード
ドラピオン(拡張パック「シールド」)
1進化/ HP:140 にげる:無 無 無
タイプ:悪 弱点:闘 ×2 抵抗:–

悪 無 無 ハードプレス 80
コインを1回投げオモテなら、相手のバトルポケモンをマヒにする。

悪 悪 無 無 ポイズンアタック 130
相手のバトルポケモンをどくにする。

「ドラピオン」の解説・評価コメント
いかにもドラピオンといった感じのドラピオン
ドラピオンっていつもこう…エネが重い割に状態異常のせいで火力も微妙なカードになってるような…

ヨルノズク カード
ヨルノズク(拡張パック「シールド」)
1進化/ HP:110 にげる:無
タイプ:無 弱点:雷 ×2 抵抗:闘 -30

無 無 つばさでうつ 40

無 無 無 やまにつれさる  
このポケモンと、相手のベンチポケモンを1匹選び、それぞれのポケモンと、ついているすべてのカードを、山札にもどして切る。相手のベンチポケモンがいないなら、このワザは失敗。

「ヨルノズク」の解説・評価コメント
相手ベンチと共に山札に消える変わったカード
トリプル加速と合わせて相手の育ててるカードを連れ去りましょう

…とはいえ、それをやるならバトルポケモンを吹き飛ばせるスターターのエルフーンとかのほうが手っ取り早そうです

ふしぎなアメ カード
ふしぎなアメ(拡張パック「シールド」)
トレーナー/グッズ

自分の手札から2進化ポケモンを1枚選び、そのポケモンへと進化する自分の場のたねポケモンにのせ、1進化をとばして進化させる。(最初の自分の番と、この番出したばかりのポケモンには使えない。)

オボンのみ カード
オボンのみ(拡張パック「シールド」)
トレーナー/ポケモンのどうぐ

ポケモンのどうぐは、自分のポケモンにつけて使う。ポケモン1匹につき1枚だけつけられ、つけたままにする。

おたがいの番の終わりに、このカードをつけているポケモンにダメカンが3個以上のっているなら、そのポケモンのHPを「30」回復する。その後、このカードをトラッシュする。

げんきのハチマキ カード
げんきのハチマキ(拡張パック「シールド」)
トレーナー/ポケモンのどうぐ

ポケモンのどうぐは、自分のポケモンにつけて使う。ポケモン1匹につき1枚だけつけられ、つけたままにする。

このカードをつけているポケモンが使うワザの、相手のバトルポケモンへのダメージは「+10」される。

しあわせタマゴ カード
しあわせタマゴ(拡張パック「シールド」)
トレーナー/ポケモンのどうぐ

ポケモンのどうぐは、自分のポケモンにつけて使う。ポケモン1匹につき1枚だけつけられ、つけたままにする。

このカードをつけているポケモンが、相手のポケモンからワザのダメージを受けてきぜつしたとき、自分の手札が7枚になるように、山札を引く。

「しあわせタマゴ」の解説・評価コメント
やられると7枚まで引けるカード
相手のリセットスタンプに対する保険にもなりますし、結構便利かもしれません

オーロラエネルギー カード
オーロラエネルギー(拡張パック「シールド」)
エネルギー/特殊エネルギー

このカードは、手札からポケモンにつけるとき、自分の手札を1枚トラッシュしなければつけられない。

このカードは、ポケモンについているかぎり、すべてのタイプのエネルギー1個ぶんとしてはたらく。

「オーロラエネルギー」の解説・評価コメント
今弾注目の新エネ!
10ダメージの代わりに1枚トラッシュになったレインボーエネルギーといった感じですね
きぜつリスクが減るのに加えてトラッシュも有効活用しやすいなど今後多色デッキを使う場合に注目の1枚です

拡張パック「シールド」:コモン

サッチムシ カード
サッチムシ(拡張パック「シールド」)
たね/ HP:50 にげる:無
タイプ:草 弱点:炎 ×2 抵抗:–

草 かじる 20

レドームシ カード
レドームシ(拡張パック「シールド」)
1進化/ HP:70 にげる:無 無
タイプ:草 弱点:炎 ×2 抵抗:–

無 リフレクター  
次の相手の番、このポケモンが受けるワザのダメージは「-40」される。

草 無 ぶつかる 30

ヒメンカ カード
ヒメンカ(拡張パック「シールド」)
たね/ HP:50 にげる:無
タイプ:草 弱点:炎 ×2 抵抗:–

無 なかまをよぶ  
自分の山札からたねポケモンを3枚まで選び、ベンチに出す。そして山札を切る。

草 はっぱカッター 10

ワタシラガ カード
ワタシラガ(拡張パック「シールド」)
1進化/ HP:80 にげる:無
タイプ:草 弱点:炎 ×2 抵抗:–

無 めぐみのわたげ  
自分の山札から草 エネルギーを3枚まで選び、ベンチポケモンに好きなようにつける。そして山札を切る。

草 このは 30

ヒバニー カード
ヒバニー(拡張パック「シールド」)
たね/ HP:60 にげる:無
タイプ:炎 弱点:水 ×2 抵抗:–

炎 ひのこ 30
このポケモンについているエネルギーを1個選び、トラッシュする。

トサキント カード
トサキント(拡張パック「シールド」)
たね/ HP:70 にげる:無
タイプ:水 弱点:雷 ×2 抵抗:–

無 つのでつく 10

アズマオウ カード
アズマオウ(拡張パック「シールド」)
1進化/ HP:110 にげる:無 無
タイプ:水 弱点:雷 ×2 抵抗:–

水 つのではがす  
コインを3回投げ、オモテの数ぶん、相手のバトルポケモンについているエネルギーを選び、トラッシュする。

無 無 つきさす 50

「アズマオウ」の解説・評価コメント
最大3エネもはがしてくるウザさMAXのポケモン
もしかしたらアズマオウコントロールの可能性もありそうですが、安定しなさがネックとなりそう

ハリーセン カード
ハリーセン(拡張パック「シールド」)
たね/ HP:90 にげる:無
タイプ:水 弱点:雷 ×2 抵抗:–

特性:どくのトゲ
このポケモンが、バトル場で相手のポケモンからワザのダメージを受けたとき、ワザを使ったポケモンをどくにする。

無 ベノムショック 10+
相手のバトルポケモンがどくなら、60ダメージ追加。

「ハリーセン」の解説・評価コメント
いかにもハリーセンらしいハリーセン
ただ無1エネで70ダメージなので毒と合わせて90ダメージ+αと非GXには意外と痛い一撃を食らわせます

カムカメ カード
カムカメ(拡張パック「シールド」)
たね/ HP:80 にげる:無 無
タイプ:水 弱点:雷 ×2 抵抗:–

無 無 かみつく 30

水 無 無 みずでっぽう 50

ユキハミ カード
ユキハミ(拡張パック「シールド」)
たね/ HP:50 にげる:無
タイプ:水 弱点:鋼 ×2 抵抗:–

無 ぶつかる 10

チョンチー カード
チョンチー(拡張パック「シールド」)
たね/ HP:70 にげる:無
タイプ:雷 弱点:闘 ×2 抵抗:–

無 無 ひっぱたく 30

ガラル ポニータ カード
ガラル ポニータ(拡張パック「シールド」)
たね/ HP:70 にげる:無
タイプ:超 弱点:悪 ×2 抵抗:闘 -30

超 ねんりき 10
コインを1回投げオモテなら、相手のバトルポケモンをマヒにする。

ムンナ カード
ムンナ(拡張パック「シールド」)
たね/ HP:70 にげる:無
タイプ:超 弱点:悪 ×2 抵抗:闘 -30

無 つきのひかり  
このポケモンのHPを「30」回復する。

超 無 ねんどうだん 30

サワムラー カード
サワムラー(拡張パック「シールド」)
たね/ HP:120 にげる:無
タイプ:闘 弱点:超 ×2 抵抗:–

無 無 ローキック 40

闘 闘 無 れんけいアタック 80+
自分のベンチに「エビワラー」がいるなら、80ダメージ追加。

「サワムラー」の解説・評価コメント
エビワラーがいれば3エネ160!
意外と協力ですが、エネが重いわりにたねでHPが低めなので、他のもっとHPの高いカードのほうが使いやすそうです

エビワラー カード
エビワラー(拡張パック「シールド」)
たね/ HP:120 にげる:無
タイプ:闘 弱点:超 ×2 抵抗:–

闘 れんけいビート 20+
自分のベンチに「サワムラー」がいるなら、20ダメージ追加。

闘 闘 マッハストレート 60

「エビワラー」の解説・評価コメント
こちらはサワムラーがいれば1エネ40
うーん、イシヘンジンVを使ったほうが手っ取り早いかな…
もちろん非Vであるという利点はありますが、いかんせんパンチが弱い印象。エビワラーなのに

サイホーン カード
サイホーン(拡張パック「シールド」)
たね/ HP:100 にげる:無 無 無
タイプ:闘 弱点:草 ×2 抵抗:–

無 つのでつく 10

闘 無 ぶちかます 30

スナヘビ カード
スナヘビ(拡張パック「シールド」)
たね/ HP:80 にげる:無 無
タイプ:闘 弱点:草 ×2 抵抗:–

無 すなかけ  
次の相手の番、このワザを受けたポケモンがワザを使うとき、相手はコインを1回投げる。ウラならそのワザは失敗。

ガラル ジグザグマ カード
ガラル ジグザグマ(拡張パック「シールド」)
たね/ HP:70 にげる:無
タイプ:悪 弱点:草 ×2 抵抗:–

特性:かんしゃくヘッド
自分の番に、このカードを手札からベンチに出したとき、1回使える。相手のポケモン1匹に、ダメカンを1個のせる。

悪 無 ふいをつく 30
コインを1回投げウラなら、このワザは失敗。

「ガラル ジグザグマ」の解説・評価コメント
コモンで進化のたねでありながら今回高い注目を集める人気害獣ポケモン
なんと出るだけで相手1体に10ダメージ!
重複も可能なので火力補助やダメカンがトリガーとなるわざ・特性と合わせるなど様々な使いみちが見いだされています

スコルピ カード
スコルピ(拡張パック「シールド」)
たね/ HP:80 にげる:無 無
タイプ:悪 弱点:闘 ×2 抵抗:–

悪 どくばり  
相手のバトルポケモンをどくにする。

悪 無 無 スラッシュクロー 50

クチート カード
クチート(拡張パック「シールド」)
たね/ HP:90 にげる:無
タイプ:鋼 弱点:炎 ×2 抵抗:草 -30

無 ともだちをさがす  
自分の山札からポケモンを1枚選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。

鋼 無 かみくだく 40
相手のバトルポケモンについているエネルギーを1個選び、トラッシュする。

「クチート」の解説・評価コメント
ポケモンサーチワザ持ち
しかし1枚なので…2枚持ってこれて攻撃もできるセレビィVなどが立ちふさがります

コマタナ カード
コマタナ(拡張パック「シールド」)
たね/ HP:70 にげる:無
タイプ:鋼 弱点:炎 ×2 抵抗:草 -30

無 きる 10

鋼 無 メタルクロー 20

キリキザン カード
キリキザン(拡張パック「シールド」)
1進化/ HP:120 にげる:無 無
タイプ:鋼 弱点:炎 ×2 抵抗:草 -30

無 とつげきしれい 30+
自分のベンチの「コマタナ」の数×30ダメージ追加。

鋼 無 スライスブレード 60

「キリキザン」の解説・評価コメント
コマタナ×30で最大1エネ120ダメージ!
メタモンを使って進化すると150ダメージも!

ただ場に並べる必要がありながら後に繋げにくいので、デッキとしてはしんどいかも

ゾウドウ カード
ゾウドウ(拡張パック「シールド」)
たね/ HP:100 にげる:無 無 無
タイプ:鋼 弱点:炎 ×2 抵抗:草 -30

鋼 鋼 ふみつけ 20+
コインを1回投げオモテなら、20ダメージ追加。

ホーホー カード
ホーホー(拡張パック「シールド」)
たね/ HP:70 にげる:無
タイプ:無 弱点:雷 ×2 抵抗:闘 -30

無 つきかえす  
相手のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える。[バトル場に出すポケモンは相手が選ぶ。]

無 無 つばさでうつ 20

ウールー カード
ウールー(拡張パック「シールド」)
たね/ HP:70 にげる:無
タイプ:無 弱点:闘 ×2 抵抗:–

無 無 ふくらむ 30
次の相手の番、このポケモンが受けるワザのダメージは「-10」される。

バイウールー カード
バイウールー(拡張パック「シールド」)
1進化/ HP:130 にげる:無 無
タイプ:無 弱点:闘 ×2 抵抗:–

無 コットンガード 30
次の相手の番、このポケモンが受けるワザのダメージは「-30」される。

無 無 無 すてみタックル 120
このポケモンにも30ダメージ。

「バイウールー」の解説・評価コメント
いかにもコモンでノーマルなカード


「拡張パック ソード&シールド」を検索

【初心者向け関連記事】

情報まとめ スターターセットV

情報まとめ 拡張パック ソード シールド

ポケカを始めよう!「ソード&シールド」からスタートをおすすめする理由・はじめ方!

「デッキシールドって必要?」 TCGグッズ・サプライがなぜ必須なのか解説!オススメの買い方なども

公式で「過去のシリーズで使用できるカード一覧」が公開。新規プレイヤーが買っておくべきカードは?